豆腐とわかめと油揚げの味噌汁

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

スタンダードなお味噌汁!間違いない美味しさです。
このレシピの生い立ち
やっぱりお味噌汁はこの組み合わせでしょ!って・・・本当に美味しい王道の味噌汁です。

豆腐とわかめと油揚げの味噌汁

スタンダードなお味噌汁!間違いない美味しさです。
このレシピの生い立ち
やっぱりお味噌汁はこの組み合わせでしょ!って・・・本当に美味しい王道の味噌汁です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 出し汁(昆布鰹節 800cc
  2. 八丁味噌 60g~
  3. 豆腐(絹でも木綿でも) 150g
  4. 油揚げ(千切り) 2枚
  5. わかめ(乾燥) 2つまみぐらい
  6. 薬味ネギ(小口切り) 適宜

作り方

  1. 1

    ワカメは水に1分ほど浸けて戻し、水気を絞っておく。

  2. 2

    出し汁に油揚げを入れ、味噌を濾す。

  3. 3

    さいの目にカットした豆腐と、ワカメを加え一煮立ちさせる。

  4. 4

    お椀に盛り、ネギをのせる。

コツ・ポイント

八丁味噌を溶きいれてから、豆腐を入れて仕上げると、豆腐が煮崩れしません!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ