サクホロ★ココアアイスボックスクッキー

フードプロセッサーで生地作りするので簡単!サクっとホロッと食感の楽しいクッキーです。バレンタインやホワイトデーに♪
このレシピの生い立ち
アイスボックスクッキーはいつもフードプロセッサーで作ります。あっという間に生地が出来てとても楽ですよ~!ココアとアーモンドの組み合わせ以外にも、紅茶葉で作ったり、プレーンで側面にグラニュー糖をまぶして焼いたり、アレンジもしやすいのが嬉しい♪
サクホロ★ココアアイスボックスクッキー
フードプロセッサーで生地作りするので簡単!サクっとホロッと食感の楽しいクッキーです。バレンタインやホワイトデーに♪
このレシピの生い立ち
アイスボックスクッキーはいつもフードプロセッサーで作ります。あっという間に生地が出来てとても楽ですよ~!ココアとアーモンドの組み合わせ以外にも、紅茶葉で作ったり、プレーンで側面にグラニュー糖をまぶして焼いたり、アレンジもしやすいのが嬉しい♪
作り方
- 1
(下準備) バターは1.5cm角くらいに切って冷凍庫に入れて冷やしておく。
- 2
●をFPに入れ、粉をふるうつもりで数回オンオフで攪拌する。
- 3
角切りにしたバターを加え、バターの形がなくなりポロポロになるまで、スイッチのオンオフを繰り返す。
- 4
卵黄を加え、生地がひとまとまりになるまでスイッチのオンオフを繰り返す。
- 5
このくらい生地がまとまってきたらOK。
- 6
スライスアーモンドは手で粗く砕いておく。
- 7
生地を取り出し、スライスアーモンドを加えて練り込む。
- 8
生地は2等分にしてそれぞれ直径25ミリ位の棒状に伸ばしラップに包み、形を整えて冷蔵庫で30分以上寝かす。
- 9
10ミリ幅くらいにカットする。
- 10
カットした後、手で軽く形を整えてオーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べる。
- 11
170度に予熱したオーブンで18分ほど焼く。焼き上がったらケーキクーラーの上で冷ます。
- 12
サクッとしていてホロッと口の中でほどけます。アーモンドが香ばしい、ココア味が大人っぽいクッキーです。
- 13
クッキーをしっかり冷まし、シリカゲル(乾燥剤)を入れた密閉容器に入れて常温保存で1週間程おいしく食べることが出来ます。
- 14
クッキー生地は棒状にのばした状態でしっかりラップすれば1ヶ月ほど冷凍可能です。少し解凍してカットして同じように焼いて。
- 15
透明なカップや紙コップなどに入れて可愛くラッピングしてバレンタインやホワイトデーにプレゼントするのもオススメです。
- 16
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
コツ・ポイント
●バターは使う直前まで冷凍庫でしっかり冷やしておきます。
●卵黄を加えたら少しずつちゃんと生地がまとまってくるので、なかなかまとまらないからと言って水分などを足さないように!
●余った卵白は料理に使ったり、冷凍してシフォンケーキ等に使って。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
アーモンドココア♡アイスボックスクッキー アーモンドココア♡アイスボックスクッキー
簡単♡サクサクホロホロ♡アーモンドたっぷりのココアクッキー♡かわいいのでプレゼントにも喜ばれますよ♡バレンタインにも♡ 柴犬のお顔☆ -
アイスボックスクッキー♡ココアアーモンド アイスボックスクッキー♡ココアアーモンド
【2018.3.12話題入り】スライスアーモンドのパリパリ食感が楽しめるココアクッキー♪持ち寄りやプレゼントに◎ ゆきプー♡ -
-
-
FPで簡単♪黒ゴマアイスボックスクッキー FPで簡単♪黒ゴマアイスボックスクッキー
フードプロセッサーを使って作る簡単クッキー!難しいところは全然ないのに本格的な味なので贈り物にも喜ばれます♪おやつにも♪ トイロ* -
その他のレシピ