お母さんのぜんざい

kotokama
kotokama @cook_40040327

塩味で甘みをぐっとひきだすのが我が家流
時間はかかるけど、母に教えてもらった大好きな味です
このレシピの生い立ち
母の作るぜんざいが好きで教えてもらいました
が、分量は味見しながらということで日々変化あり

お母さんのぜんざい

塩味で甘みをぐっとひきだすのが我が家流
時間はかかるけど、母に教えてもらった大好きな味です
このレシピの生い立ち
母の作るぜんざいが好きで教えてもらいました
が、分量は味見しながらということで日々変化あり

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 小豆 250g
  2. 1200cc
  3. 砂糖 230g
  4. 3g
  5. 差し水 適宜
  6. お好みで

作り方

  1. 1

    小豆を洗って水に浸しておく(3~4時間、省略可)

  2. 2

    小豆がかぶるくらいの水を入れて5分ほど火にかけたら、茹でこぼして灰汁をとる

  3. 3

    分量の水を加えてもう一度小豆を煮る。沸騰したら弱火で小豆が柔らかくなるまで。指でつまんでぐにゃっと潰れるくらい。

  4. 4

    煮汁から小豆が出ないように、その都度水を加える。
    *灰汁が出てくるのでしっかりとること。

  5. 5

    完全に柔らかくなったら、砂糖をまず100g加えて15分ほど煮込む。

  6. 6

    味がなじんだら、味を見ながら砂糖を足していく。
    甘みがあと一歩というところで、5分ほど煮込んで塩を少しずつ入れる

  7. 7

    また5分ほど煮込んで。味が決まったら火を切る。
    すぐ食べずにしばらく放置しておいた方が美味しいです。

コツ・ポイント

灰汁をしっかりとること
小豆が煮汁から出ないようにすること
小豆が柔らかくなる前に味をつけると、豆が柔らかくなりません

参考までに3~4の工程で私は1時間以上は火にかけてました

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kotokama
kotokama @cook_40040327
に公開
9歳の長女と6歳の長男、2歳次男の母です。今は子育てにアップアップしているので、「簡単」で美味しいものに限る!!ということで日々模索中です。皆さんのレシピに助けられながら、スローペースでやっています☆
もっと読む

似たレシピ