ヘチマの味噌汁

しづむ @cook_40140482
沖縄出身の母の夏の定番メニュー。
このレシピの生い立ち
ゴーヤは有名になりましたが、ヘチマのレシピは普通には見かけない。母にレシピをもらったので、自分用メモ。
ヘチマを味噌汁の具にするのではなく、ヘチマから出た汁を飲むメニューです。
ヘチマの味噌汁
沖縄出身の母の夏の定番メニュー。
このレシピの生い立ち
ゴーヤは有名になりましたが、ヘチマのレシピは普通には見かけない。母にレシピをもらったので、自分用メモ。
ヘチマを味噌汁の具にするのではなく、ヘチマから出た汁を飲むメニューです。
作り方
- 1
ヘチマは緑色の皮をむき、縦半分、1cm幅くらいに切る。
スパムは一口大に切るか、スプーンですくう。 - 2
ヘチマ、スパム、本だし、みそ、水をすべて鍋に入れ、フタをする。
みそは味付け程度、普通のみそ汁よりかなり少なめに。 - 3
弱火で煮込み、ヘチマから水分が出て、一煮立ちさせたらできあがり。
コツ・ポイント
ヘチマは青いうちに収穫! 少しでもタワシ化したら食べられません。
具を食べたら、残りの汁にごはんを入れておじやにします。とろっとした甘めの汁に、ヘチマの種がプチプチしておいしい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18873495