節約♪余ったパン耳は生パン粉に♪

はちゅっこ @cook_40043226
サンドイッチ作った後のバン耳は冷凍しておくと、ちょこちょこ使えて便利ですよ~
このレシピの生い立ち
パン粉が足りなくなったときピンチヒッターで生パン粉に変身してもらったバン耳は、今では重要な存在です(笑)
節約♪余ったパン耳は生パン粉に♪
サンドイッチ作った後のバン耳は冷凍しておくと、ちょこちょこ使えて便利ですよ~
このレシピの生い立ち
パン粉が足りなくなったときピンチヒッターで生パン粉に変身してもらったバン耳は、今では重要な存在です(笑)
作り方
- 1
サンドイッチ作った後のバン耳は冷凍しておいて、使う時に凍ったままいる分だけおろし器で擦りおろします。
- 2
ハンバーグ作るときに重宝します♪
コツ・ポイント
必ず凍ったまま擦りおろしてください。解凍すると柔らかくて削れません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
節約レシピ!残るパンの耳でカリカリラスク 節約レシピ!残るパンの耳でカリカリラスク
サンドイッチを作るときに余るパンの耳。使わない場合は、耳だけ冷凍しておいて好きなときにラスクをつくることもできますよ 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
余ったパンの耳 de フレンチトーストA 余ったパンの耳 de フレンチトーストA
サンドイッチの後余った耳どうする?うちでは一旦冷凍して別の日にミルフィーユフレンチトーストに。甘いのが苦手の人でも soraのキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18874209