作り方
- 1
釜にといだ米と、みつば以外の材料を全部入れる。)。
- 2
いつもより長く(3時間以上)浸水させた後、普通に炊く。
- 3
みつばは2~3cmの長さに切る。
- 4
炊き上がったら鮭を取り出し、骨と皮を外す。ほぐした身とみつばをご飯とざっくり混ぜ合わせて完成。
コツ・ポイント
塩引鮭の塩分だけでいけます。甘口の場合は塩や醤油を加えてください。
うちはやわらかめのご飯が好きなので400ccの水で作っています。かためがお好みの方は360ccでどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
秋の味覚!鮭ときのこの炊き込みご飯 秋の味覚!鮭ときのこの炊き込みご飯
秋の食材、鮭ときのこがたっぷり入った炊き込みご飯!骨取り済み鮭を使用すれば、手間いらずで、安心してお召し上がり頂けます。 尾家産業 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18907069