秋鮭の炊き込みご飯
鮭の切り身で作る簡単な薬膳ご飯です♪
このレシピの生い立ち
はらこ飯のいくらを人参で代用したので、薬膳かやくご飯になりました。
作り方
- 1
米は研いでから分量の水に浸水させておき、材料の下拵えをします。
- 2
米、水を入れた炊飯器に●酒、みりん、醤油、塩を加えます。
- 3
人参はすりおろし、鮭は焼いておきます。椎茸はせん切り、舞茸は石突を取り除き、小房に分けます。
- 4
すりおろしたニンジンを炊飯釜に加えます。
- 5
下拵えした材料を加えて、普通に炊きます。
- 6
炊き上がりはこんな感じです➡
- 7
鮭の皮を取り除き、全体をほぐしながら切るように混ぜます。
- 8
お茶碗に盛り付けてみつばを添えます。
コツ・ポイント
塩加減と水加減が決め手です。
※春は筍、グリーンピース、山椒などでシンプルに作っています。白身魚のおかずに合います。が、人参が苦手な方は入れないでお醤油味の炊き込みご飯も美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
白だし・節約♪鮭と舞茸の炊き込みご飯 白だし・節約♪鮭と舞茸の炊き込みご飯
鮭の切り身と舞茸で…【秋の味覚】の炊き込みご飯になりました!下ごしらえが殆どないので簡単ですよ。٩(๑❛ᴗ❛๑) こうちゃん@ -
-
-
-
秋の味覚!鮭ときのこの炊き込みご飯 秋の味覚!鮭ときのこの炊き込みご飯
秋の食材、鮭ときのこがたっぷり入った炊き込みご飯!骨取り済み鮭を使用すれば、手間いらずで、安心してお召し上がり頂けます。 尾家産業
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18156078