1品で2度楽しめる、海藻麺でふかひれ!?

noricooker
noricooker @cook_40174375

0kcalのプチ!プチ!海藻麺をふかひれに見立てたヘルシーな「ふかひれ!?中華スープ」。更にそれをあんかけ炒飯にします♪
このレシピの生い立ち
プチ!プチ!海藻麺の食感がふかひれみたいだなぁと思って、作ってみました。
すぐに出来るので時短&お財布にエコ、且つ2品になるので、お得な「中華風」です。

1品で2度楽しめる、海藻麺でふかひれ!?

0kcalのプチ!プチ!海藻麺をふかひれに見立てたヘルシーな「ふかひれ!?中華スープ」。更にそれをあんかけ炒飯にします♪
このレシピの生い立ち
プチ!プチ!海藻麺の食感がふかひれみたいだなぁと思って、作ってみました。
すぐに出来るので時短&お財布にエコ、且つ2品になるので、お得な「中華風」です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏がらスープ 400~450cc
  2. プチ!プチ!海藻麺 1/2パック(50g)
  3. 溶き卵(M) 1個
  4. 水溶き片栗粉 適量
  5. 塩・ペッパー 少々
  6. 小口ネギ 少々
  7. (炒飯) (2人分)

作り方

  1. 1

    鶏がらスープ(濃さの目安は各社の表示に従う)を温め、沸いてきたら海藻麺を加え、すぐに水溶き片栗粉でとろみをつける。

  2. 2

    1の火を止め、溶き卵を回しながら加え、火を止めたまま、サーっとかき混ぜ、塩とペッパーで味を整える。

  3. 3

    小口ネギを加え、1品目完成。
    =ふかひれ!?スープ♪

  4. 4

    2品目=ふかひれ!?あんかけ炒飯♪
    炒飯に3のふかひれ!?スープをかける。

コツ・ポイント

海藻麺は生でいただけるので、温まったスープに入れるだけ。そしてすぐに水溶き片栗粉でとろみをつけられます。
とろみをつける時は、火を強めてから水溶き片栗粉を加えるといいです。そして溶き卵は、火を止めてから加えると丁度良い柔らかさになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
noricooker
noricooker @cook_40174375
に公開
独身OLの「どこの家庭にもあるもので、簡単に作ろう」をテーマに料理の楽しさを伝える“料理案内人”です。平日は派遣OL、週末は多方面でご活躍の料理研究家の先生のレッスンへ通ったり、同世代の友達を中心に教室を開いたりしています。blog「料理案内記」でも簡単レシピをご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ