お月見汁粉 ~かぼちゃの白玉 十五夜に~

友花キッチン
友花キッチン @cook_40205358

夜空に浮かぶお月様をイメージしてお汁粉を作りました。うさぎのゼリー菓子を添えて・・・
このレシピの生い立ち
お月様をイメージした月見団子をつくろうと思って、かぼちゃを白玉粉に練り混ぜました。
かぼちゃ白玉が出来上がったら、夜空に浮かべたくなって、汁粉に浮かせてみました。
うさぎもあると楽しいな~と思い、残り物のゼリー菓子があったので添えました。

お月見汁粉 ~かぼちゃの白玉 十五夜に~

夜空に浮かぶお月様をイメージしてお汁粉を作りました。うさぎのゼリー菓子を添えて・・・
このレシピの生い立ち
お月様をイメージした月見団子をつくろうと思って、かぼちゃを白玉粉に練り混ぜました。
かぼちゃ白玉が出来上がったら、夜空に浮かべたくなって、汁粉に浮かせてみました。
うさぎもあると楽しいな~と思い、残り物のゼリー菓子があったので添えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分(かぼちゃ白玉15個分ぐらい
  1. かぼちゃ(マッシュしたもの) 50g
  2. 白玉粉 50g
  3. 50cc前後
  4. 漉し餡 200g
  5. 200g
  6. ゼリー菓子 適宜

作り方

  1. 1

    かぼちゃ白玉を作ります。
    かぼちゃはレンジでチンして、皮をとりのぞいてマッシュします。そのうち50gを使います。

  2. 2

    ボウルに1のかぼちゃと白玉をいれ、ざっと手で混ぜ、水を少しずつ加えて混ぜ合わせ、よく捏ねて耳たぶぐらいの柔らかさにする。

  3. 3

    手で2.5センチほどの大きさに丸めて沸騰したお湯の中に入れてゆでる。浮き上がって、1分ぐらいたったら引きあげ、冷水にとる

  4. 4

    汁粉は、漉し餡と水を同量入れて、焦げないように混ぜながら沸騰させる。好みで塩を一つまみ入れても。

  5. 5

    おわんに汁粉をはってから、黄色の白玉を入れる。
    温かくても、冷たくても…

  6. 6

    ゼリー菓子をウサギの型でぬいて添える。

コツ・ポイント

ゼリー菓子は、お盆にお供えしたお菓子のお下がりをつかいました。面倒でなければ寒天でつくっても・・・寒天は固めに作るのをおすすめします。

白玉粉、かぼちゃは同量で。お水は同量を目安に、かぼちゃに含まれる水分によって調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
友花キッチン
友花キッチン @cook_40205358
に公開
お菓子を焼いたり、パンを焼いたり…キッチンにいる時間が大好きです。手間をかけて丁寧に作る本格的なお菓子、手軽に作れるお菓子、遊び心いっぱいのお菓子、絵本や児童文学の中のお菓子…いろんなお菓子を紹介していきたいと思います。お料理もご紹介できれば…と思っています。ブログも綴ってます。http://blogs.yahoo.co.jp/toshiyukihideko
もっと読む

似たレシピ