ドライフルーツと全粒粉のプチパン

♡いくみ
♡いくみ @cook_40045922

つくれぽ、ありがとうございます。
ノンオイルでヘルシー!風味もよく、食べ応えのあるパン!グラハム粉でも代用できます!
このレシピの生い立ち
お気に入りのドライマンゴーを入れたパンが作りたくて!

ドライフルーツと全粒粉のプチパン

つくれぽ、ありがとうございます。
ノンオイルでヘルシー!風味もよく、食べ応えのあるパン!グラハム粉でも代用できます!
このレシピの生い立ち
お気に入りのドライマンゴーを入れたパンが作りたくて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 170g
  2. 全粒粉 30g
  3. 130g
  4. 砂糖 5g
  5. 3g
  6. ドライイースト 3g
  7. レーズン 20g
  8. ドライフルーツオレンジピールやドライマンゴードライフィグでも) 20g
  9. ナッツくるみアーモンド、好みのものでOK) 20g

作り方

  1. 1

    つくれぽを書いてくださった皆様。
    ありがとうございます。自動掲載になった為、お返事出来ず…。嬉しく拝見しております^^

  2. 2

    下準備⇒レーズンはそのまま。オイルコーティングが気になる方はザルに入れてお湯をかけ、キッチンペーパーなどで水分を拭く。

  3. 3

    ドライフルーツは小さめにカット。大きいとゴロゴロして食べ応えありますが、混ぜ込みにくいです。

  4. 4

    アーモンド(くるみ)は細かすぎない程度に砕く。袋表示などを見てローストしなければならない物はローストしてから砕いて下さい

  5. 5

    HBに●以外の材料をセットします

    (HBに寄ってはイーストを別口にセットしてください)

  6. 6

    『レーズン・ナッツ自動投入機能付』のHBをご使用の方は機能を利用してください。自動投入機能がついてない方は⑥の工程を参照

  7. 7

    HBの『コネ→一次発酵』コースでスタート!!

  8. 8

    こね始めから10分ほどで●の材料を入れます。早く入れすぎるとレーズンなどが細かくなる可能性も有るので注意!

  9. 9

    一次発酵後、HBから取り出し8分割してベンチタイム(乾燥しないように注意)10分

  10. 10

    ガス抜きして丸め直し、オーブンペーパーに間隔をあけて並べる

  11. 11

    乾燥に気をつけながら二次発酵40分。オーブンを230℃に予熱。
    強力粉(分量外)をふり、クープを(1本)いれます

  12. 12

    予熱が完了したら220℃に下げて13分焼成。(スチーム機能があれば、始めの5分スチームをかけてください)

  13. 13

    出来上がり!

  14. 14

    2011年12月15日
    話題入りしました。
    皆さん、ありがとうございます。

  15. 15

    2011.11.12にレーズンの分量を30gから20gに変更しました。

  16. 16

    HBによってはレーズン・ナッツ投入量が60gまでとなっているからです。手動で投入する場合は30gのままでOKです!

  17. 17

    クランベリーも入れてみたら、甘酸っぱくて美味しかったです!
    クリームチーズも相性抜群です!

  18. 18

    クープナイフが無い場合は、キッチンバサミで十字に切り込んでもOKです!

コツ・ポイント

全てHBにセットするのでとっても簡単です。普通のパンの応用編でフルーツなどを混ぜこむだけ(しかもHBに任せっきり)
お好きな材料を混ぜてみてくださいね。

☆グラハム粉で作ると、さらに食感が楽しめます!お勧め^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♡いくみ
♡いくみ @cook_40045922
に公開
家族が喜ぶパンやお菓子作りが趣味です。作ったことのない料理にもいろいろ挑戦したくて、日々みなさんの美味しいレシピを検索中です。
もっと読む

似たレシピ