ほうれん草のラザニア

美味しいラザニアにほうれん草たっぷり!
ミートソースは分量多めなので、もし余ったらドリアやパスタに使えます♪
このレシピの生い立ち
旦那作のラザニアは超美味!教えてもらいました(^^)ほうれん草も入れてボリュームアップ!ナスやズッキーニなど他の野菜でも合うと思います!
ほうれん草のラザニア
美味しいラザニアにほうれん草たっぷり!
ミートソースは分量多めなので、もし余ったらドリアやパスタに使えます♪
このレシピの生い立ち
旦那作のラザニアは超美味!教えてもらいました(^^)ほうれん草も入れてボリュームアップ!ナスやズッキーニなど他の野菜でも合うと思います!
作り方
- 1
今回使用した材料達(調味料以外)
- 2
ラザニアはディチェコを8枚使いました。
- 3
玉葱、人参をみじん切り。(フードプロセッサー使用可)
- 4
フライパンにオリーブオイルを熱し玉葱、人参、塩(野菜用)を入れ炒める。
- 5
別のフライパンで合い挽き肉に塩(肉用)、こしょうを入れ炒める。
- 6
合い挽き肉に火が通ったら赤ワインを入れ煮立たせる。
- 7
しんなりと炒まった玉葱、人参を6のフライパンに移し、トマト缶、コンソメ、ミックスハーブを入れ煮詰めていく。
- 8
※ミートソースはラザニア用なので通常より水分を飛ばして下さい。
煮詰めている間にホワイトソース作り。 - 9
小鍋にバターを熱して小麦粉を入れ粉臭さをとるため約3分炒める。
- 10
温めた牛乳(レンジで40秒~1分)を4~5回に分けて少しずつ入れる。ダマにならないようにかき混ぜながら!
- 11
牛乳全量加えて、写真のような状態がベスト!ここでコンソメも加えます。
- 12
大きめ鍋に湯を沸かし塩小匙1(分量外)をいれ、ほうれん草をボイルします。根元を先に入れ30秒、その後全部入れ2分ボイル。
- 13
ほうれん草をざるに空け冷ます。同じ鍋でラザニアを茹でます。くっつかないように混ぜながら4分。
- 14
大きめの耐熱皿にバターを塗り具を重ねていきます。ラザニア→ミートソース→ホワイトソース
- 15
その上に水気をしっかり切ったほうれん草→チーズ。※ほうれん草は細かく刻んで散らすか、ホワイトソースに混ぜてもOK!
- 16
これを4回繰り返す。1番上のラザニアの上にチーズを散らす。
ちょっとお皿小さかった(笑) - 17
200度で余熱したオーブンで約20焼いたらできあがり!
- 18
アツアツを切り分けてお召し上がり下さい!
コツ・ポイント
肉や野菜の分量は多少の増減はきにしなくて大丈夫です。工程はいっぱいあるけど意外と簡単です。工程16の状態で冷凍可能。冷蔵庫で自然解凍後20度のオーブンで焼けばOK!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
こだわりの本格ラザニア・基本の味 こだわりの本格ラザニア・基本の味
本格美味しいラザニアを自分で作っちゃおう!茹でずに簡単ラザニアです。手作りミートソースと手作りホワイトソースは格別です♬ ●●●体裁よく●●●
その他のレシピ