
中種法・基本のバターロール生地
(自分用覚書:近日再編集予定)ストレート法より柔らかで美味しい。
このレシピの生い立ち
生地の劣化の遅い中種法で作ってみたくて
作り方
- 1
中種を作る。ボウルにぬるま湯を入れ、ドライイーストをよく溶かし、強力粉を加えてひとまとまりになるまで捏ねる
- 2
ボウルにラップをかけ、そのまま中種が2~3倍になるまで放置する。(30分~1時間。室温により差があるのでときどきみて)
- 3
バター以外の本材料の材料をHBに投入し、中種をちぎりながら加えて捏ねる。
- 4
グルテンが出来る7~10分程度経過したら、室温でやわらかくバターを加え、捏ね上げる。
- 5
ボウルに薄くサラダ油(分量外)を縫っておく。生地をHBから取り出し、表面を張らせるように丸めてボウルに入れる。
- 6
生地が2倍程度まで膨らんだら、生地の中央にげんこつを押しつけてガスを抜く。(目安30度×湿度70%×30~60分)
- 7
再度生地が2倍まで膨らんだら、捏ね台に取り出し、全体を手で押しつけてガスを抜いて平らにする。
- 8
生地を三つ折りにして測りながら分割し(1個40~45g)16個にする。
- 9
表面を張らせて一つずつ丸め、ふきんをかけて、10分ベンチタイムをとる。
- 10
- 11
最終発酵させる。(オーブンに発酵機能があれば40度×湿度80%×15~20分)
- 12
オーブンを200度に予熱し、10分焼く。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19023890