味噌汁 なめこ 

★Rascal★
★Rascal★ @cook_40043758

家のなめこ好きさんの為に良く作るのでレシピにしてみます☆赤出汁verも載せてみました
11.12.23話題入りありがとう
このレシピの生い立ち
父の好物がなめこのお味噌汁だからです♡
ずっと作り続けているうちに、赤味噌使いも上達したかな?笑と思うので載せました。

 味噌汁 なめこ 

家のなめこ好きさんの為に良く作るのでレシピにしてみます☆赤出汁verも載せてみました
11.12.23話題入りありがとう
このレシピの生い立ち
父の好物がなめこのお味噌汁だからです♡
ずっと作り続けているうちに、赤味噌使いも上達したかな?笑と思うので載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり約500㏄〜
  1. なめこ 1袋
  2. 他 具(わかめ豆腐玉葱等) あるもので
  3. ねぎ 適量
  4. 500cc〜
  5. 昆布 1片
  6. 鰹節パック(無ければだしの素等) 1回分
  7. 少々
  8. 味噌(合わせ味噌の場合) 大匙2〜
  9. めんつゆ白だし等 味調え用
  10. ☆みりん 味整え用

作り方

  1. 1

    なめこはさっと湯通し。

    水洗いをしてざるに揚げておく

  2. 2

    他の具は何でも。
    無しでも。

    豆腐、玉ねぎ、わかめ 辺りが美味しそう(゚¬゚*)

  3. 3

    出汁とり。昆布と鰹等々できっちりとるのが正解ですが、、

    だしのもとでも全然ok

  4. 4

    玉ねぎ等野菜を入れるときは、

    早めに入れて、煮始める。

  5. 5

    作りたい分量の水の量をキープするように
    ☝煮ながら水足して行って下さい~

  6. 6

    なめこ投入
    したらお酒をちょい振って

    味噌を研ぐ

  7. 7

    いつもより少し味噌増やしてみても。

    味が決まらなければだしの素やつゆで整えるとイイです★

  8. 8

  9. 9

    ~赤だしver~
    行程5辺りでまず、
    白味噌*を大匙1位研ぎ煮る。
    その後は同じ手順で→

  10. 10

    お好みの加減まで煮てから、赤味噌研ぐ。

    赤入れたら煮詰めないでさっと味を調える。
    基本は同じです…多分

  11. 11

    慣れたら大体の味噌の量わかってきます

    普段赤味噌を使ってる人は掴みやすいかと

  12. 12

    赤味噌は、出汁を濃いめにとると苦くなりにくいです。
    白味噌が無ければ、合わせ味噌でも可

    こちら合わせ+赤で作ったもの。

  13. 13

    今回使った出汁採りグッズ

    うどんスープは隠し味に愛用。

  14. 14

    2011,12、23
    話題入りさせて頂きました❤印刷、フォルダ、見てくれた方、そしてれぽ下さった方に心より感謝&御礼❤

  15. 15

    *白味噌代わり
    あわせ味噌、だしの素、濃縮だし、白だし など

    白と赤の比率で味も変わります。
    お好みの味を見つけてね

  16. 16

    2012.8.20
    太らない献立(プレミア会員用サービス)
    で紹介して頂きました
    (∩´∀`)∩ワーイ
    ありがとう♪

  17. 17

    RO様
    間違えてコメなしで掲載してしまいました┏○ペコ
    れぽありがとうございます

  18. 18

コツ・ポイント

〜赤だし時〜
・赤味噌は最後に研いで煮詰めすぎない。
・下味(出汁&白味噌)をつけると苦くならないと思います

調味料は大体考えてかける範囲で書いてます
お好みで増減お願いします

どの味噌でも、割としっかり味噌の味つけた方が美味しいかな

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★Rascal★
★Rascal★ @cook_40043758
に公開
★Rascal★   2015.6.21~再び活動を始めましたヾ(๑◕∀◕๑)/まったりですがどうぞよろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ