ゼリーとオブラートでキャラケーキ

幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko

気温が高くなるとキャラチョコ苦戦!でもキャラケーキ作りたい〜チョコや生クリームよりも手軽で簡単かも…クリスマスや誕生日に

このレシピの生い立ち
☆2012年6月☆
気温が高くなってきたから、キャラチョコには苦戦の季節。ケロヨンcpさんのオブラートレシピとみぃかりんさんのひとくちゼリーを参考にしてみた

ゼリーとオブラートでキャラケーキ

気温が高くなるとキャラチョコ苦戦!でもキャラケーキ作りたい〜チョコや生クリームよりも手軽で簡単かも…クリスマスや誕生日に

このレシピの生い立ち
☆2012年6月☆
気温が高くなってきたから、キャラチョコには苦戦の季節。ケロヨンcpさんのオブラートレシピとみぃかりんさんのひとくちゼリーを参考にしてみた

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チョコペン 1本
  2. ひとくちゼリー(リンゴorもも) 1個
  3. 食用色素 必要な色
  4. オブラート 1枚~
  5. クリアファイル 1枚

作り方

  1. 1

    湯のみに50℃くらいのお湯を入れペン先を下にしてチョコペンを入れてやわらかくする

  2. 2

    布でクリアファイルをこすって、静電気を起こし、オブラートを貼り付ける

  3. 3

    好きなキャラにクリアファイルごと乗せて、上からチョコペンでなぞって写す。(細かいところは爪楊枝を使って)

  4. 4

    冷蔵庫で2〜3分くらい冷やし固める(チョコはすぐ固まる)

  5. 5

    色の準備・・・
    ひとくちゼリーを耐熱容器に移して、レンジで10秒くらいチンして溶かす。

  6. 6

    小皿に分けて好みの色に着色する

  7. 7

    仕上げ・・・
    生クリームなど塗った土台にキャラを描いたオブラートをそーっと乗せる(濡れた手で触ると溶けるから注意!)

  8. 8

    ☆オブラートを移動するときはフライ返しを使ってそっとすくうといいよ

  9. 9

    着色したゼリーで大きい部分から色付けをしていく。(色移りが心配なら1色ごとに冷蔵庫で少し冷やしかためたり…)

  10. 10

    冷蔵庫で冷やしてなじませる。

  11. 11

    ☆ブドウ味、オレンジ味、メロン味などゼリーの色をそのまま楽しんでも!

  12. 12

    ●写真のケーキは「桃レアチーズケーキ」ID:18971280

コツ・ポイント

●慣れないうちはチョコは太めにすると色移りが防げます●生クリーム、ムース、ゼリーなど水分の多いものに適しています。●チョコはブラックやミルクチョコレートでも好みで。●クリアファイルを使うことで移動が楽になる

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko
に公開
⚫2011年4月ガラケーから登録お料理やお菓子を作ることが好きでも、食べることはもっと大好き⚫2015年4月ガラケーからスマホになり、作り方の工程写真が付いています以前レシピはガラケー登録なのでレシピに画像がないです⚫12cm丸型、15cm丸型、18cmタルト型、15㎝シフォン型、18cmスクエア型を使用してます・人に良いと書いて「食」となる私のレシピで心とお腹が満たされると嬉しい
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ