簡単 間違いない美味しさ 炊飯器でお赤飯

初めてお赤飯を炊く人にも
時短(当日可能)
お婆、お薦めの簡単赤飯です!
栗赤飯も♪
少しの白米を入れる黄金比率です
このレシピの生い立ち
数えきれないくらい炊いていたお赤飯を
皆さんにも作って貰いたくて
レシピ化しました
初めてさんも間違いなく美味しく炊けます^^
簡単 間違いない美味しさ 炊飯器でお赤飯
初めてお赤飯を炊く人にも
時短(当日可能)
お婆、お薦めの簡単赤飯です!
栗赤飯も♪
少しの白米を入れる黄金比率です
このレシピの生い立ち
数えきれないくらい炊いていたお赤飯を
皆さんにも作って貰いたくて
レシピ化しました
初めてさんも間違いなく美味しく炊けます^^
作り方
- 1
炊飯器にもち米と
白米を合わせて入れ
研いだ後
水をひたひたに入れておく - 2
小豆は洗って
2カップの水を入れ
強火にし、沸騰したら
3~4分煮る(写真は40g) - 3
アクを取る為
1度ザルに打ち上げる - 4
再び、鍋に戻して
3カップの水を入れ
中火で煮る - 5
途中、水が少なくなったら、差し水をする
- 6
竹串を刺して、すっと刺せるくらいまで煮る
20~30分
- 7
炊飯器に熱いまま、煮汁ごと入れて、
塩を加え、水加減を
”おこわ” 3合に
合わせて炊く
(早炊きでもOK) - 8
炊き上がったら
10分蒸らし
濡れ箸でふんわり混ぜる - 9
出来上がり~♪♪
濡れた箸で装うのが
豆も潰れず、きれいに盛るポイント^^ - 10
栗赤飯の場合
生栗250gくらいを皮を剥き、4つ切りにする
- 11
熱湯で2、3分茹でて、アク抜きする
ザルにあげておく
(小豆の色で、栗が
黒ずまないように) - 12
〈 7 〉 で用意した米の上に乗せて同じように炊飯する
栗を入れる際は
もうひとつまみの塩を入れるのが、美味し(-_^) - 13
出来上がり~☆☆
これもふんわり
お箸で装う方が、
栗も小豆も崩れないです^^ - 14
三合で
ディッシュパックM2個
1膳用パック2個
できました~! - 15
コツ・ポイント
赤飯が食べたい・作りたい!って思ってから
1時間くらいで出来ます
もち米は30分の吸水時間でOK!
もち米と白米の割合は黄金比率です^^
秋は栗赤飯よね~??
一緒に炊き込みました!
1度茹でる事で、色が綺麗に仕上がると思います
似たレシピ
その他のレシピ