大好評の和風タルタルで♪ほうれん草和え

マヨを使わず西京味噌で作る我が家の大好評タルタル☆これだと子供たちがお野菜何でも食べてくれます♪少しはヘルシーかな^^
このレシピの生い立ち
ゆで卵が大好きな子供たち。ゆで卵で作るタルタルも食べ過ぎくらいに食べるのでマヨネーズを使わずに作れないかと考え、西京味噌を使って甘く仕上げました☆これが大好評!これでお野菜を和えると何でも食べてくれてるので栄養たっぷりほうれん草で和えました
大好評の和風タルタルで♪ほうれん草和え
マヨを使わず西京味噌で作る我が家の大好評タルタル☆これだと子供たちがお野菜何でも食べてくれます♪少しはヘルシーかな^^
このレシピの生い立ち
ゆで卵が大好きな子供たち。ゆで卵で作るタルタルも食べ過ぎくらいに食べるのでマヨネーズを使わずに作れないかと考え、西京味噌を使って甘く仕上げました☆これが大好評!これでお野菜を和えると何でも食べてくれてるので栄養たっぷりほうれん草で和えました
作り方
- 1
ほうれん草は茹でて固く水気を絞り1㎝くらいの長さに切り下味用の※めんつゆをかけておく。
- 2
ゆで卵を作る。固めの半熟くらいが美味しい!(うちは鍋に卵と水を入れ火にかけ沸騰してから5分。)
- 3
耐熱容器に◎を入れよく混ぜたら軽くラップしてレンジで30秒~1分様子みながら加熱する。(加熱し過ぎると焦げるので注意☆)
- 4
ボウルにゆで卵の黄身・細かく刻んだ白身・③の西京味噌を入れよく混ぜ合わせる。★参照
- 5
④のボウルに①のほうれん草をもう一度よく絞ってから加え和える。ツナがあれば加えると美味しいです☆
- 6
出来あがり♫
季節の野菜を和えても美味しいです(^^) - 7
はなまるのレシピコンテスト1次審査通過しました~(≧▽≦)ありがとうございます☆
- 8
1011年11月16日話題入り☆作って下さった皆様に感謝ですm(__)m
- 9
西京味噌が手に入らない場合。「西京味噌=甘口白味噌」なので普通の白味噌で代用可能です。その時は砂糖多めにして下さいね。
- 10
【追記】ゆで卵に含まれる硫黄分がほうれん草の鉄分の吸収を妨げるようなので、ゆで卵をレンジで作る方法を載せておきますね。
- 11
耐熱ボウルに生卵を割り黄身の部分を竹串で何か所が刺して穴をあけます。
- 12
レンジ500wで1分。完全には固まってないけど、ほぼ固まった状態。
- 13
さらに500wで20秒加熱すると、完全に固まりました。お好みの固さでどうぞ☆
- 14
泡立て器等で混ぜれば、簡単にみじん切りした状態のゆで卵のようになります♪
- 15
卵の殻が硫黄の蒸発を妨げているようなので、卵を割ってから加熱するといいそうです。
- 16
この方法なら、ほうれん草の鉄分を無駄なく摂取できると思います。(^-^)/
- 17
2011年11月24日
100人話題入り☆沢山の皆様に作って頂き本当にありがとうございます♫ - 18
皆様からの沢山のつくれぽのおかげで「クックパッド賞」を頂きました☆本当にありがとうございますm(__)m
- 19
CBCテレビ「ゴゴスマ」で紹介して頂きました☆ 紙コップに入れてお弁当にどうぞ♡
コツ・ポイント
★西京味噌をレンジで加熱してグツグツしている時にゆで卵と混ぜ合わせるといいです♪甘さは砂糖で加減して下さいね。
ほうれん草は下味をつけて、仕上げの時に(もったいない気もしますが)もう一度水気を絞ると美味しく出来ますよ♪
似たレシピ
その他のレシピ