作り方
- 1
もち米を洗って、しばらく水につけ、ざるに上げる。野菜を好きな大きさに切る。
- 2
白米を洗ってもち米と入れて、煮汁と水をいつものラインまでいれる。塩も足して、少し薄いかな…くらいで。
- 3
材料をすべて入れて、炊飯スタート!
- 4
2014/8/5つくれぽ100人で話題入りしました。これも、皆さんのおかげです♡感謝♡
コツ・ポイント
全部もち米でも白米でもOK!
角煮が残っているなら、大きめにきざんで一緒に炊いても贅沢です!
煮汁は浮いて固まってる脂も入れてください。ツヤツヤウマウマです☆
似たレシピ
-
角煮の煮汁で♪半熟煮卵と中華風おこわ 角煮の煮汁で♪半熟煮卵と中華風おこわ
残った角煮の煮汁で、そぼろとご飯と卵を味付けしたら、おいしいおこわが簡単に。切り餅をのっければ、もち米不要でもっちもち! ドミニクニック -
-
-
-
もっちり中華おこわ風⭐豚角煮炊き込みご飯 もっちり中華おこわ風⭐豚角煮炊き込みご飯
角煮を多めに作って、翌日は中華風の炊き込みご飯はいかがですか⭐もち米入りでもっちりご飯に柔らか角煮、筍がシャッキシャキ♪ ムマコ -
-
-
-
-
ちまきのような中華おこわ・角煮をのせて ちまきのような中華おこわ・角煮をのせて
干し海老の香ばしさが抜群の中華おこわにボリューム満点のやわらか角煮をのせて。大好きなちまきの味をたっぷりいただきます。 そら*そら -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19171496