ちまきのような中華おこわ・角煮をのせて

干し海老の香ばしさが抜群の中華おこわにボリューム満点のやわらか角煮をのせて。大好きなちまきの味をたっぷりいただきます。
このレシピの生い立ち
美味しそうな干し海老をいただいた時に考えたレシピです。大好きな中華ちまきをたーくさん食べたい一心で、あれこれ手直しして、この作り方になりました。れんこんは、夏場はいれなくても。かわりに舞茸を入れても味に深みが加わります。おためしください。
ちまきのような中華おこわ・角煮をのせて
干し海老の香ばしさが抜群の中華おこわにボリューム満点のやわらか角煮をのせて。大好きなちまきの味をたっぷりいただきます。
このレシピの生い立ち
美味しそうな干し海老をいただいた時に考えたレシピです。大好きな中華ちまきをたーくさん食べたい一心で、あれこれ手直しして、この作り方になりました。れんこんは、夏場はいれなくても。かわりに舞茸を入れても味に深みが加わります。おためしください。
作り方
- 1
干しエビと干し椎茸は、それぞれ半カップの水に入れ、冷蔵庫で戻しておきます。急ぐ時はレンジで1分ほど加熱すればOKです。
- 2
もち米は洗って、ザルにあげておきます。
- 3
最初に角煮を作ります。鍋に水1カップを煮立て、★日本酒、薄切りの★生姜半量と★長ネギの青い部分を加えてます。
- 4
3の鍋に豚バラ肉を入れ、30分煮ます。豚肉を取り出して、厚さ1cmほどにスライスします。
- 5
別の鍋に★醤油と砂糖、3のゆで汁カップ1、★生姜のスライス半量を入れ煮立てて、4を戻して10分程煮て味をつけます。
- 6
1の干し海老、干し椎茸を取り出して、干し海老はみじん切り、椎茸は5mm角に切ります。☆長ネギは、みじん切りにします。
- 7
フライパンにゴマ油を熱し、6を香りが立つまで炒め、日本酒、塩、中華調味料で味つけします。
- 8
炊飯器にもち米を入れ、1の戻し汁、4の煮汁、日本酒を入れ、メモリよりも少なめの水加減まで水を足します。
- 9
味を見て、薄いようなら醤油を足してください。そこへ7を入れて軽く混ぜてスイッチを入れます。
- 10
ニンジンは7mm角(厚み3mmくらい)、レンコンは、椎茸と同じくらいに切ります。
- 11
フライパンにゴマ油を熱して、☆生姜のみじん切り、10を炒め、日本酒、醤油で味付けします。
- 12
おこわが炊きあがったら、11をのせ、蒸らしたら出来上がりです。
- 13
温めた角煮、青みのサヤエンドウ、インゲン、ほうれん草などをのせて、召し上がれ♪
コツ・ポイント
7で、海老とネギの香ばしい匂いがするまで炒めてください。中火くらいで一気に炒めるとうまくいきます。
角煮は、下ゆですることで柔らかく仕上がります。やや甘さが控えめの味つけですので、砂糖と醤油の量は味をみて調整してください。
似たレシピ
-
-
-
もっちり中華おこわ風⭐豚角煮炊き込みご飯 もっちり中華おこわ風⭐豚角煮炊き込みご飯
角煮を多めに作って、翌日は中華風の炊き込みご飯はいかがですか⭐もち米入りでもっちりご飯に柔らか角煮、筍がシャッキシャキ♪ ムマコ -
-
-
-
その他のレシピ