余った角煮と煮汁で中華おこわ風

☆たこたこキッチン☆ @cook_40190521
前の日の余った角煮とその煮汁を使ってリメイクおこわ
このレシピの生い立ち
角煮の余った煮汁を何かリメイクできないかな?と思い、中華おこわ風のおこわを作りました。
余った角煮と煮汁で中華おこわ風
前の日の余った角煮とその煮汁を使ってリメイクおこわ
このレシピの生い立ち
角煮の余った煮汁を何かリメイクできないかな?と思い、中華おこわ風のおこわを作りました。
作り方
- 1
前の日に作った角煮の煮汁と角煮を使う。角煮は細かく刻んでおく。
shortさんのレシピで作りました。
ID 17872200 - 2
帆立の貝柱と干しシイタケをそれぞれ水に戻しておく。帆立は、身をほぐし、シイタケは、細かく刻んでおく。
- 3
餅米を洗い、水につけておく。
ゴボウは、ささがけにし水につけておく。鶏肉は、細かく刻んでおく。 - 4
鍋にお湯を沸かし、ふかし布を水で洗い絞って蒸かし器に広げる。洗った餅米を包み、15分から20分火にかける。
- 5
角煮煮汁に干し椎茸の戻し汁とシイタケ、貝柱の戻し汁と貝柱、鶏肉、ゴボウのささがけをいれ煮込む。
- 6
味を見ながら醤油、酒、みりん、砂糖などを少し濃い目に煮付けておく。
- 7
蒸した上がった餅米を大きなボウルに一度あげる。煮汁や貝柱などの具材をかけよく混ぜる。たっぷり目にかけても大丈夫です。
- 8
もう一度、蒸し器で15分ほど蒸す。餅米の芯が無くなったら、完成です。
- 9
味が薄いようなら、さらに煮汁をかけて蒸してみてください。
- 10
完成後は、蒸し器から下ろし、かあら熱を取る。蒸したままだとお餅のようにベタベタになってしまいます。よく冷ましてください
似たレシピ
-
-
もっちり中華おこわ風⭐豚角煮炊き込みご飯 もっちり中華おこわ風⭐豚角煮炊き込みご飯
角煮を多めに作って、翌日は中華風の炊き込みご飯はいかがですか⭐もち米入りでもっちりご飯に柔らか角煮、筍がシャッキシャキ♪ ムマコ -
ちまきのような中華おこわ・角煮をのせて ちまきのような中華おこわ・角煮をのせて
干し海老の香ばしさが抜群の中華おこわにボリューム満点のやわらか角煮をのせて。大好きなちまきの味をたっぷりいただきます。 そら*そら -
-
-
-
-
角煮の煮汁で♪半熟煮卵と中華風おこわ 角煮の煮汁で♪半熟煮卵と中華風おこわ
残った角煮の煮汁で、そぼろとご飯と卵を味付けしたら、おいしいおこわが簡単に。切り餅をのっければ、もち米不要でもっちもち! ドミニクニック -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20233516