市販の角煮で作る中華おこわ

いっちゃんばあばあ~
いっちゃんばあばあ~ @cook_40105960

おにぎりシートに包み冷凍保存しました
食べるときは楽チン レンチンで
このレシピの生い立ち
もち米の洗った後の炊くまでの時間とかでおこわのべちゃついてしまったりで繰り返し学習がいります 何回かしてやっと分かった感がします

市販の角煮で作る中華おこわ

おにぎりシートに包み冷凍保存しました
食べるときは楽チン レンチンで
このレシピの生い立ち
もち米の洗った後の炊くまでの時間とかでおこわのべちゃついてしまったりで繰り返し学習がいります 何回かしてやっと分かった感がします

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち米 1合
  2. 市販の角煮 1袋
  3. おにぎりシート 4枚

作り方

  1. 1

    もち米は洗ってざるにあけておきます
    約1時間ほど置いて炊きます

  2. 2

    豚肉角煮です
    今回はチャイナチュウボーを使いました

  3. 3

    角煮を袋から出して
    食べやすい大きさに切ります 切るのははさみを使うとまな板いらず楽チンです
    もち米と炊きます

  4. 4

    冷凍用なので海苔は使いません

  5. 5

    食べるときは海苔を撒いたりします

コツ・ポイント

市販の角煮の味付によって出来上がりの良し悪しがあります
水の量は角煮を袋ごと水分まで使うので少なめです
もち米は長くつけたままだとお餅のようにねばりのあるおこわになってしまいますのでざるにあけて1時間位にしたら美味しくできました

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いっちゃんばあばあ~
に公開

似たレシピ