鶏レバーのふっくらつや煮

はしごしゃ @rokomoko1
本当にふっくら仕上がります。レバーのクセも気になりません。ポイントしっかりおさえて、美味しく作って下さいね
このレシピの生い立ち
苦手なレバーを美味しく食べるには何度か作ってコツを掴みました。レバーを入れたまま煮ればツヤツヤに仕上がるのは当たり前!でも、それを食べてみるとただの、固いお肉の塊です。途中で引きあげることで解消!臭みを取るにも湯でこぼすのはNICEでした♪
作り方
- 1
鶏レバーをハツ(心臓)とレバーに分ける。1ブロックを2~3つに切り分ける。血の塊を取り除く。10分程水にさらしておく
- 2
※鍋に湯をたっぷり沸かし、水気をきった鶏レバーを入れ火を止め、10分程度放置!この間に煮汁を作り生姜を加え煮立たせる
- 3
※先ほどの鶏レバーを流水で洗う。この作業を行うことで臭みも無くアクが出ることも無く綺麗に煮上がります。
- 4
※煮立たせた煮汁の中へレバーを加え、2~3分煮含めます。この時点でレバーを鍋から引き出します
- 5
※鍋に残っているおつゆをとろ~っと煮詰め、ここで先ほどのレバーを戻しおつゆを絡ませながらふっくら、ツヤツヤに煮上げます
- 6
18/07/05につくれぽして下さったおたんこなすさん。コメントなしで掲載してしまいました。申し訳ございません。→
- 7
おたんこなすさん、レバーがふっくらと炊けていますね。ご家族分までのおすそ分け、嬉しいです。れぽありがとうございました
コツ・ポイント
※の工程すべてポイントです。全部じゃないか~。でも、どれも美味しく作る大事なポイントなのです。鶏レバーは小さく切らない方が良いです。残ったハツは一緒に煮ていただいても結構です。家では焼き鳥になりま~す。もちろん塩でね!
似たレシピ
-
-
-
-
鶏レバーの甘辛煮*生姜と下処理で臭み無し 鶏レバーの甘辛煮*生姜と下処理で臭み無し
話題入り感謝です!たっぷりの生姜としっかり下処理で臭み無く美味しく仕上がります♪レバー苦手ですがこれだけは食べられます! まこりんとペン子 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19204106