白子のホイル焼き~お塩でどうぞ。

旬の真鱈の白子をシンプルに塩でいただきます。
白子から出る出汁がエノキとネギに染みて、これまた美味です(*^^*)
このレシピの生い立ち
主人が魚の卸売業で白子を沢山持ってきてくれました。
この機会に白子料理を一通り作ったのですが、白子自体、とても美味しいものなので、シンプルな味付けが一番!!と気づきました!
白子のホイル焼き~お塩でどうぞ。
旬の真鱈の白子をシンプルに塩でいただきます。
白子から出る出汁がエノキとネギに染みて、これまた美味です(*^^*)
このレシピの生い立ち
主人が魚の卸売業で白子を沢山持ってきてくれました。
この機会に白子料理を一通り作ったのですが、白子自体、とても美味しいものなので、シンプルな味付けが一番!!と気づきました!
作り方
- 1
白子を下処理する。
白子に塩をかけて2~3分おく。流水で流しヌメリをとりザルにあげる。熱湯をかけ、氷水につけてしめる。 - 2
鮮度がいいものは下処理不要です。
白子を1口大に切る。 - 3
エノキは食べやすい大きさに切りほぐしておく。長ネギほ薄く斜め切り。
- 4
ホイルの上に、野菜をのせる。
- 5
白子をのせる。白子に酒をふりかけ、塩をパラパラとふる。
- 6
ホイルの上と下の両端をもって、2回程折り折りしてから、ホイルをかぶせる様に包む。
- 7
横の両端も折り折りして包む。
出汁が漏れ出るおそれもあるので、必ず耐熱皿などに乗せて下さい。 - 8
オーブントースター240度で20分程で完全に火が通りました!
ご家庭のトースターで焼き時間調整して下さい。 - 9
ホイルをキッチンバサミなどでカットして開く。ヤケドに気をつけてね。
最後にもう一度、白子に塩をパラパラふって完成です!! - 10
☆白子の栄養
カルシウムの吸収に大切な働きをする、ビタミンDを多く含んでいる。
コツ・ポイント
鮮度がいい白子は、下処理不要です。
生食用の白子は、表面にのみ火が通っていたら十分です。加熱用はしっかり火を通して下さいね!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鱈のホイル焼き♪ マヨと炒り卵が決め手! 鱈のホイル焼き♪ マヨと炒り卵が決め手!
調味料はマヨネーズのみ!鱈から塩味も出るので醤油をかけなくてもそのままでとっても美味しいですよ!とっても簡単です♪ ゆわゆそら -
-
-
その他のレシピ