黒胡麻入りカンパーニュ

胡麻入りカンパーニュは、栄養価UPとつぶつぶ食感がねらいです♪
このレシピの生い立ち
胡麻が好きなので、カンパーニュに入れてみました。
黒胡麻入りカンパーニュ
胡麻入りカンパーニュは、栄養価UPとつぶつぶ食感がねらいです♪
このレシピの生い立ち
胡麻が好きなので、カンパーニュに入れてみました。
作り方
- 1
強力粉と薄力粉は合わせて、二回篩う。
- 2
◆の材料をHBのパンケースに入れ、生地作りスタート。
6~7分捏ねたらストップし、生地をボールにあけ、軽く形を整える。 - 3
ラップをし、オープンの発酵機能を使い、35℃30~40分、およそ2倍になるまで1次発酵させる。
- 4
1次発酵後の生地を丸め直して、ラップをかけ、20~30分ベンチタイム。
↑はベンチタイム後です。 - 5
コルプ型に、茶漉しで上新粉or強力粉を大さじ1/2位ふる。
- 6
ベンチタイム後の生地をガス抜きし、綺麗に丸め直す。
⑤のコルプ型に綴じ目を上にして入れ、ラップをかける。 - 7
35℃25~30分、およそ1.5倍になるまで2次発酵させる。
オーブンを天板とボールも一緒に、250℃予熱開始する。 - 8
コルプ型の上にオーブンペーパーを被せて、生地をひっくり返す。
- 9
水で濡らしたナイフでクープを5mmの深さに入れる。
- 10
ボールを一旦取り出し、オーブンシートと生地を天板に入れる。
ボールを生地に被せる。 - 11
210℃に下げ、20~25分焼く。ボールは焼き始めて7分後位に外す。途中、焼き色が強くなりそうならアルミホイルで被う。
- 12
焼き上がったら、ケーキクーラーの上で粗熱を取った後、ビニール袋に入れ乾燥を防ぐ。
- 13
カットするとこんな感じです。
胡麻たっぷりで美味しい~♪ - 14
ステンレスボールは直径24cm、高さ8cmのものを使いました。この大きさだと、生地が膨らんでもOKでした。
- 15
お試し頂いた皆様、有り難うございます♪
ボール使用でクープもパカッと開きます!ゴマ好きの方にお勧め✿
2012.7.21 - 16
250℃で焼き始め、10分後、ボールを外し、210℃に下げ、10分焼いたものです。
コツ・ポイント
発酵時間や焼き時間は、お手持ちのオーブンにより調整願います。
⑩、⑪の工程では火傷に注意!熱せられたボールは、2重にした軍手をはめるなどして出し入れして下さい。オーブンシートと生地を天板に入れる時も、天板が熱くなっていますので、軍手着用で!
似たレシピ
-
-
-
-
強力粉と薄力粉でカンパーニュ風ー第3弾ー 強力粉と薄力粉でカンパーニュ風ー第3弾ー
「強力粉と薄力粉でカンパーニュ風ー第2弾ー(レシピID:19100289 )」の、コルプ型使用版。H.23.4.16見直し umemodoki -
強力粉と薄力粉でカンパーニュ風ー第2弾ー 強力粉と薄力粉でカンパーニュ風ー第2弾ー
「強力粉と薄力粉でカンパーニュ風ー第1弾ー(レシピID:19095291 )」の改良版です。 クープの開きを良くしました! umemodoki -
基本のパン生地でごま入りカンパーニュ風 基本のパン生地でごま入りカンパーニュ風
外はカリッと中はフンワリ♪膨らみがいまいちですが、美味しいパンになりました。次は、レーズンやクルミを入れて作ってみよう~(^^♪ チビすけさっちん -
強力粉と薄力粉でカンパーニュ風ー第1弾ー 強力粉と薄力粉でカンパーニュ風ー第1弾ー
身近な材料で作ったカンパーニュもどきですが、ハードパンの美味しさを味わえます♪H.23.4.16 レシピ見直しました。 umemodoki -
-
強力粉、薄力粉、全粒粉のカンパーニュ 強力粉、薄力粉、全粒粉のカンパーニュ
強力粉、薄力粉、全粒粉で作ったカンパーニュ!素朴な美味しさを味わえます♪オーブン買い換えの為、レシピ見直しました。 umemodoki -
-
その他のレシピ