赤いベリーのババロア

甘酸っぱくて爽やかな誰にでも好まれる冷たいデザート。生の苺や冷凍ラズベリーなど、お好みのベリーで。
このレシピの生い立ち
定番ババロアの、自分なりの分量や仕上げ工程手順などの覚書。
赤いベリーのババロア
甘酸っぱくて爽やかな誰にでも好まれる冷たいデザート。生の苺や冷凍ラズベリーなど、お好みのベリーで。
このレシピの生い立ち
定番ババロアの、自分なりの分量や仕上げ工程手順などの覚書。
作り方
- 1
底に使うスポンジを焼く。卵と砂糖をボールに入れ、湯せんにかけて人肌にあたため、もったりとするまで泡立てる。
- 2
ふるった薄力粉を加えて粉気がなくなるまでよく混ぜる。
- 3
オーブンシートを敷いた天板に生地を流し入れ、ドレッジでたいらにならす。(薄い生地なので、なるべく均当な厚みになるように)
- 4
190度に予熱したオーブンで約10分焼く。生地が冷めたらババロア用の型よりひとまわり小さい型で生地を必要枚数抜く。
- 5
シロップを作る。砂糖と水を合わせて加熱して煮溶かし、冷めたらキルシュを加える。
- 6
ババロアを作る。好みのベリーをミキサーにかけてピュレ状にする。(ここでは生苺100g+冷凍ラズベリー100gを使用)
- 7
板ゼラチンを氷水につけてふやかす。
小鍋に牛乳を入れて沸騰直前までわかす。 - 8
ボウルに卵黄と砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまでよくすり混ぜる。ここにわかした牛乳を加え混ぜ、再度鍋に戻す。
- 9
絶えずヘラで底をかきながら、83~4℃を保つように火にかける。泡が消えてとろみがついたら火を止める。
- 10
※煮立たせてしまうと卵黄が煮え固まってしまうので注意して下さい。
- 11
ゼラチンを軽く絞って鍋に加えて溶かす。ゼラチンが溶けたら6のピュレを加え、鍋底を氷水につけ軽くとろみがつくまで冷ます。
- 12
ボウルに生クリームを入れ、軽くとろみがつくまで泡立てる。(6分立て)11を加え混ぜ、キルシュとレモン汁も加え混ぜる。
- 13
好みの型に生地を流す。底用スポンジにシロップをはけで塗り、シロップを塗った面を下にしてババロアにかぶせる。
- 14
シリコン型なら冷凍庫に入れて冷やし固める。凍ったらシリコンから押し出して型からはずす。
- 15
グラサージュとラズベリージャムを混ぜ合わせ、ババロアの上から流しかけ、パレットナイフなどで全体にいきわたらせる。
- 16
上掛けの垂れた部分を整え、金トレーや皿に移して好みの果物で飾れば完成。冷蔵解凍してから召し上がってください。
- 17
※ここではハートシリコンを使用しましたが、半球ボンブ型もきれいに仕上げやすいのでおすすめです。
- 18
苺の季節なら生の苺で。冷凍ベリーでも美味しくできます。苺のみでつくる場合はレモン汁を適量増量して酸味を調整してください。
- 19
セルクル仕上げでも。セルクル底にスポンジをしき、ババロアを流し冷蔵か冷凍で固めてからグラサージュを塗り、型から外します。
- 20
スポンジやグラサージュを省略して、ババロアのみでも美味しくいただけます。
コツ・ポイント
ゼラチンは鍋の火を止めてから加えて下さい。
ラズベリージャムは、ラズベリー80gと砂糖80gを小鍋で数分煮つめ、裏ごししたものでも。(できあがりが約100gになります)
使用したゼラチンは、100ccに対して2g使用するタイプです。
似たレシピ
その他のレシピ