沖縄風くずもち

みるひー @cook_40052076
くずもちと言いながら葛ではなく、いもくず(さつま芋のでんぷん)で作りますv
このレシピの生い立ち
料理上手の叔母から習ったレシピですが、やっぱり私の叔母なので分量もテーゲー(>_<)
元レシピは黒糖オンリーで、かなりクドイ^^;…白砂糖をメインにしてみたら黒糖の風味がマイルドになり美味にvv
更に水分量もふやしてプルプルくずもちにvv
沖縄風くずもち
くずもちと言いながら葛ではなく、いもくず(さつま芋のでんぷん)で作りますv
このレシピの生い立ち
料理上手の叔母から習ったレシピですが、やっぱり私の叔母なので分量もテーゲー(>_<)
元レシピは黒糖オンリーで、かなりクドイ^^;…白砂糖をメインにしてみたら黒糖の風味がマイルドになり美味にvv
更に水分量もふやしてプルプルくずもちにvv
作り方
- 1
いもくずを鍋に入れ、水を加えて混ぜる。溶けたら、砂糖を加え更に混ぜる。
- 2
鍋を中火にかけ、焦げ付かないように木べら等で混ぜる。
- 3
側面や底の方の色が変わってきたら、弱火にする。
- 4
全部が透明になるまで(写真くらいになるまで)混ぜる。
- 5
水で濡らしたパットやタッパーに流し入れて冷めるのを待つ。
上に濡らしたラップをぴったり貼ると、表面があまり凸凹しません。 - 6
冷めたら切り分け、きな粉をまぶす。
小さめに切り分けると食べやすいデス♪ - 7
沖縄のスーパーには必ずありますv
「いもくず」♪ - 8
いもくずを使う料理は、くずもちの他にウムクジアンダギーやうむくじプットゥルー等もあります♪
- 9
つくれぽを送ってくださった皆様、ありがとうございます。
素敵なれぽに改めて感謝致します。
コツ・ポイント
混ぜる間、暑くて大変ですが頑張ってかき混ぜて下さい!
色が変わるまで弱火にせず、焦げないように気をつけながら中火で!弱火だとなかなか透明になりません!
冷蔵庫に保存は厳禁!!固くなります。
似たレシピ
-
プルプル♪モチモチ♡沖縄のくずもち プルプル♪モチモチ♡沖縄のくずもち
沖縄の葛餅は芋くずを使うのが一般的ですが、私の家ではタピオカ粉を使ってモチモチでプルプルな柔らかい葛餅を作ります♡ pantaleena -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19358748