ニシン漬け

まるりゅう
まるりゅう @cook_40236472

お隣さんから教えていただきました
寒くないと酸っぱくなってしまうので注意です
北海道在住の私は11月中旬に仕込みました
このレシピの生い立ち
お隣さんに教えていただき、毎年作りたいと思ったので覚書です

ニシン漬け

お隣さんから教えていただきました
寒くないと酸っぱくなってしまうので注意です
北海道在住の私は11月中旬に仕込みました
このレシピの生い立ち
お隣さんに教えていただき、毎年作りたいと思ったので覚書です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一斗樽(20ℓ)
  1. 身欠きにしん 15~20本
  2. みりん 600mlくらい
  3. 大根 5本くらい
  4. キャベツ 3玉くらい
  5. (キャベツ、大根10kgに対し)300gくらい
  6. 人参 中2~3本くらい
  7. ショウガ 1袋(100gくらい)
  8. 2袋(400g)
  9. 日本酒 500ml
  10. 鷹の爪(輪切り) お好みで

作り方

  1. 1

    1日目
    大根の皮をむき、一口大の乱切り、
    キャベツも一口大に切る
    樽にいれ塩を振りかけ重石を乗せる
    2日間そのまま

  2. 2

    2日目
    身欠きにしんを米のとぎ汁に、一晩つける

  3. 3

    3日目
    つけておいた身欠きにしんをきれいに洗い、水分をキッチンペーパーで拭き、うろこなども取り、一口大に切る

  4. 4

    切った身欠きにしんをボールなどに入れ、みりんをひたひたになるくらい入れる

  5. 5

    日本酒を沸騰寸前まで温め、火を消した後に麹を入れる
    (必ず火を消した後入れてください)

  6. 6

    ニンジン、ショウガを千切りにする

  7. 7

    樽の中に漬物用のビニールを敷き、その中に水気を切りながらあら漬けした野菜を入れ、交互に全ての材料をまんべんなく混ぜていく

  8. 8

    みりんや日本酒も全て混ぜる
    キャベツの味を見て塩加減を調整してください
    しょっぱい場合は野菜を追加する

  9. 9

    重石を乗せて、寒い場所に置き、3週~4週間くらいで出来上がり

コツ・ポイント

降雪地帯の場合、外において雪をかけておくと凍りません
塩加減はその都度調整してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるりゅう
まるりゅう @cook_40236472
に公開

似たレシピ