野沢菜の時漬け☆信州の味

春小町 @cook_40035234
信州の初秋の味
本漬けの前に手軽にできる切り漬け。
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらったレシピを我が家の好みに酢少な目、生姜と鷹の爪をプラスして覚書です。
野沢菜の時漬け☆信州の味
信州の初秋の味
本漬けの前に手軽にできる切り漬け。
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらったレシピを我が家の好みに酢少な目、生姜と鷹の爪をプラスして覚書です。
作り方
- 1
5キロの束。野沢菜は葉の上部は切り落とす。
- 2
洗いやすいようにさらに半分の長さに切りよく洗います。
- 3
3㎝位にカットしざるにあげて水気を切ります(正味4K)
- 4
☆を合わせてひと煮立ちさせて粗熱を取る。
- 5
漬物用のビニール袋に野沢菜に入れて調味液をかける。
- 6
重しをして一晩置き翌日袋ごと上下を返す。全体がしんなりしたら重しは外す。
- 7
涼しい場所か冷蔵庫で保存します。
コツ・ポイント
5キロの束を買って葉先と根元を切って概ね4キロになります。
重しは一晩で外してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ちょうど良い味かげんの野沢菜時漬け ちょうど良い味かげんの野沢菜時漬け
野沢菜漬けが漬かる前にサッと作って食べられる、本格的な漬物はおっくうな方にぴったりのちょうど良い味加減の漬物です! アタック№1 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19373775