薬膳ノススメ!簡単★ゆずジャム&ゆず茶

のりたま@くすいむん @cook_40037440
ゆずは、消化を助け、ストレス解消のリラックス効果、二日酔いにも◎体を温め、消化を助ける生姜をプラスして★
このレシピの生い立ち
ゆずは、消化も助け、二日酔いにも◎
ゆずの皮は、体を温めるけど、果汁などは体を冷やす。
そこで、体を温めるチカラの生姜をプラス。
生姜は、消化も助けるから食べ過ぎた後にも嬉しい。
薬膳ノススメ!簡単★ゆずジャム&ゆず茶
ゆずは、消化を助け、ストレス解消のリラックス効果、二日酔いにも◎体を温め、消化を助ける生姜をプラスして★
このレシピの生い立ち
ゆずは、消化も助け、二日酔いにも◎
ゆずの皮は、体を温めるけど、果汁などは体を冷やす。
そこで、体を温めるチカラの生姜をプラス。
生姜は、消化も助けるから食べ過ぎた後にも嬉しい。
作り方
- 1
ゆずを横半分に切り、果汁を搾る。(手で絞ってもO.K.)
果汁の重さをはかっておく。 - 2
絞り終わったら、ゆずのワタをとり、種はお茶パックに入れておく。
- 3
皮を細く千切にする。
皮の重さもはかっておく。 - 4
皮を沸騰したお湯に入れ茹でこぼす。4~5回くらい、くりかえす。
茹でこぼしたら、よく水をきる。 - 5
ハチミツ・砂糖・ゆず果汁を加え、溶けるまで放置。(果汁の重さ+皮の重さと同じ分量の甘み※)
※甘みは砂糖とハチミツです - 6
5に、2の種を入れ(これがペクチンになる)、生姜のすりいおろしを加え、とろみが出るまで煮詰める。種は途中でとりだす。
- 7
煮沸消毒した瓶に入れる。
- 8
お湯で割って、ゆず茶にしてもおいしい♪
コツ・ポイント
甘みは果汁+皮の総重量分と同じにする。 乾燥の時期、体を潤し、病気やウイルスから守るバリアを作るハチミツを使いたいとこですが、なければ砂糖だけでもO.K.!
甘くなければ、ゆず茶にした後、ハチミツをプラスして◎
果汁も入れてください。
似たレシピ
-
-
-
【ビタミンCたっぷり】ゆずピール&ゆず茶 【ビタミンCたっぷり】ゆずピール&ゆず茶
さわやかな香りの「柚子」ビタミンCが多くシミ、シワなどに、香り、酸味はイライラ、ストレス解消に効果的です 薬膳 にゃんたろう薬膳 -
-
レンジで5分!生姜☆柚子茶(ゆずジャム) レンジで5分!生姜☆柚子茶(ゆずジャム)
生姜と柚子のW効果で、身体がポカポカになりそう~♡ 寒い季節には嬉しいですね♪すっきりした甘さに仕上がっています。 ほっこり~の -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19393178