茶碗蒸し-レシピのメイン写真

茶碗蒸し

管理栄養士Davis
管理栄養士Davis @cook_40237003

手作りはおいしい!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの味⁉

茶碗蒸し

手作りはおいしい!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの味⁉

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. (M) 3個分
  2. かつお昆布だし 干し椎茸の戻し汁と合わせて卵の4倍量
  3. 干し椎茸 2枚
  4. 栗の甘露煮 100g
  5. かまぼこ 薄切り6枚
  6. 三つ葉 適量
  7. A
  8. みりん 大さじ2
  9. 砂糖(三温糖) 小さじ1と1/2
  10. 薄口しょうゆ 小さじ1と1/2
  11. 小さじ3/4弱

作り方

  1. 1

    蒸し器を温める。

  2. 2

    干ししいたけを熱湯で戻し、千切りにする。

  3. 3

    卵を溶き計量カップに入れて量を確かめる。干し椎茸の戻し汁と合わせて卵の4倍量のだしを準備する。

  4. 4

    鍋にだし、Aを入れて加熱し、沸騰したら火を止めて人肌の温度まで冷ます。

  5. 5

    ④を溶き卵と合わせて茶こしで濾す。

  6. 6

    三つ葉は葉を取り分けて、茎を3㎝の長さに切る。

  7. 7

    器に椎茸、栗、かまぼこ、三つ葉、卵液を均等に分ける。

  8. 8

    蒸し器に⑦を入れ、布巾をかけたふたをし、強火にかける。

  9. 9

    蒸気が上がったら中火に落として、ふたをずらして15~20分加熱する。

コツ・ポイント

おばあちゃんのレシピでは、椎茸は7枚、三つ葉の葉を1枚茎を6本、かまぼこと栗はひとつずつ入れる。卵液を流した後に三つ葉の葉を乗せると見栄えがいい。
蒸し器は先に温めておく。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士Davis
管理栄養士Davis @cook_40237003
に公開
20代専業主婦の管理栄養士。野菜とステーキが大好物♡現在、アメリカ人の夫とアメリカで生活中で、2017年に第一子誕生、2019年に第二子誕生、2人の子育てに奮闘してます(笑)祖母の心臓病の経験から、減塩メニュー、各レシピに減塩調味料を使用した場合の塩分相当量も記載しています。
もっと読む

似たレシピ