作り方
- 1
*下準備*
干椎茸:水で戻す。
ユリ根:軽くゆでる。周囲が少し透明になるくらい。
ミツバ:さっと下ゆで。 - 2
*下準備*
海老:カラと背ワタを取る。大きければ適当に切る。
鶏肉:一口大に切る。 - 3
*下準備*
海老と鶏肉に酒としょうゆ少量を絡める。
かまぼこ:薄く切る。 - 4
卵を割りほぐし、だし汁と合わせてこし器でこす。白身まで完全にこしきる。
塩・薄口しょうゆ・みりんで調味する。 - 5
それぞれの器に海老・鶏肉・ユリ根・シイタケを入れて、卵液をそそぎいれる。
- 6
器が入り、蓋ができる鍋を用意する。
水を3cmほど入れキッチンペーパーを敷き、沸騰させる。 - 7
鍋に器を入れ、蓋をずらす(蒸気を逃がす為)。
まず強火で1分。
その後弱火に落とす。10分から20分くらい蒸す。 - 8
竹串などで刺してみてにごった液が出なければ出来上がり。かまぼこ・三つ葉を飾って完成。
- 9
<出汁>
私はシイタケの戻し汁50cc+かつおだし350ccくらいですが厳密ではありません。 - 10
<具材>
量はお好みで。どれも、一人当たり2~3切れづつ入るように計算します。
鶏はモモでも胸でも。 - 11
<蒸し方>
鍋底にキッチンペーパーを敷くのは、熱のあたりを弱くするためと、ゴトゴトうるさいため。 - 12
<蒸し方2>
「強火で1分」は卵液の温度を上げる為。火が強すぎたり蓋の隙間が少なすぎると「す」が入りやすくなります。
コツ・ポイント
卵一個につき出汁1カップ。これが我が家の簡単比率です★出汁が多めのフルフルですが、多少卵の割合が増えても大丈夫です★反対にこれ以上出汁の割合が多くなると、時間がかかる上に出来上がった後、出汁が上に溜まってしまうかもしれません。
似たレシピ
-
-
とっても簡単!!圧力鍋で作る茶碗蒸し とっても簡単!!圧力鍋で作る茶碗蒸し
具だくさんでちょっとボリューミーな我が家の茶碗蒸し☆圧力鍋を使えば失敗なく超簡単にできちゃいますよ。是非お試しを♪ ひとひらの葉っぱ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18376692