中華街より中華がゆ

謝謝⭐話題入り♪材料を見直しました。
中華の鶏粥を手軽に本格的な味に。中途半端に残ったご飯でチャイナな朝ご飯。
このレシピの生い立ち
中華街で初めて中華粥を食べて感動した旦那に、昔から私が作っていた粥を食べさせたところ、「こっちの方がずっと中華街だ!」と更に感動したので載せてみました。量って作るのが初めてだったので緊張しました(笑)
中華街より中華がゆ
謝謝⭐話題入り♪材料を見直しました。
中華の鶏粥を手軽に本格的な味に。中途半端に残ったご飯でチャイナな朝ご飯。
このレシピの生い立ち
中華街で初めて中華粥を食べて感動した旦那に、昔から私が作っていた粥を食べさせたところ、「こっちの方がずっと中華街だ!」と更に感動したので載せてみました。量って作るのが初めてだったので緊張しました(笑)
作り方
- 1
ご飯を茶碗に盛ります。冷凍ご飯でも大丈夫ですが、その時は茶碗に入れやすいようにレンジして。
- 2
鍋にご飯と水を入れます。ご飯が茶碗に山盛り1膳だったので、同じ茶碗で水は2.5杯にしました。
- 3
沸騰したら鶏を入れて一煮立ちしたら中火くらいにします。アクをとって★を入れます。
- 4
7分くらい経った状態。かき混ぜすぎると粘りが出すぎるので、気が向いた時だけ底から混ぜます。
- 5
10分くらい経過。だいぶ水分が飛びました。急ぎならここで強火にしちゃいましょう。仕上げにごま油を回しかけます。
- 6
油揚げはキッチンペーパーに広げレンジで3分程。しばらく放置で、なんちゃって油条。ザーサイがあると見た目が本格的っぽく。
- 7
茶碗1杯でラーメン丼1杯分になります。2人でけっこう満腹になりますし、温まりますよ。鶏の代わりに海老ならエビ粥に。
コツ・ポイント
ご飯の量が変わっても、盛った茶碗の倍量と覚えておけば大丈夫。★は我が家では1杯ずつ入れますが、単品でも充分。ただ中華あじを入れると全体に色がつきます。トッピングは家にあるもので充分ですが、青ネギはあると良いですよ。食べラーもオススメ。
似たレシピ
-
お手軽♪おなかに優しい中華がゆ お手軽♪おなかに優しい中華がゆ
おなかの調子が今ひとつ、とろとろに似た中華がゆはうれしいけれど、ちょっと手間・・(*o*)そんなときはウエイパーだけで! もこもこのびたん -
アジアン粥★身体ポカポカ本格中華がゆ アジアン粥★身体ポカポカ本格中華がゆ
おうちにある材料で身体の芯からポカポカになる食べ応えありの中華がゆレシピです。#アジアン粥 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
一晩置くだけ!残りご飯で本格中華粥 一晩置くだけ!残りご飯で本格中華粥
ジャーにお茶碗半分くらいのご飯が残っちゃうことってありませんか?ちょっぴりの残りご飯が一晩で本格中華粥になっちゃいます★朝からサラサラ入っちゃうオイシサです☆何もせずにただ、一晩置くだけです! こかやん -
-
-
-
その他のレシピ