卵アレルギーの誕生日ケーキ♡お菓子の家♡

食いしん坊プリンセス
食いしん坊プリンセス @cook_40242161

卵アレルギーの子のために。誕生日パーティーのケーキ代わりのお菓子の家です。目をきらきらさせて飾り付けをしてくれますよ。
このレシピの生い立ち
子供が卵アレルギーでケーキが食べられなかったので、いろいろ考えた末に作りました。トップの写真は10年ほど前のもので、子供が楽しみながら飾り付けをしたものです。今でも笑顔を思い出します。

卵アレルギーの誕生日ケーキ♡お菓子の家♡

卵アレルギーの子のために。誕生日パーティーのケーキ代わりのお菓子の家です。目をきらきらさせて飾り付けをしてくれますよ。
このレシピの生い立ち
子供が卵アレルギーでケーキが食べられなかったので、いろいろ考えた末に作りました。トップの写真は10年ほど前のもので、子供が楽しみながら飾り付けをしたものです。今でも笑顔を思い出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1軒分
  1. 無塩バター 75g
  2. ■砂糖 45g
  3. 小麦粉 150g
  4. チョコレート(接着剤用) 適量
  5. チョコペンチョコスプレー・粉砂糖など(飾り付け用) 適量

作り方

  1. 1

    バター、砂糖、小麦粉をフードプロセッサーに入れてガーッとする。

  2. 2

    生地をジッパー袋に移して、麺棒で平たく伸ばして冷蔵庫で休ませる。

  3. 3

    袋を破ってカチカチの生地をオーブンペーパーの上に出し、伸ばしやすい硬さになるまで少し室温に置く。

  4. 4

    生地がベタベタ麺棒につかないよう、2枚のオーブンペーパーで挟んで5mmくらいに伸ばし、型で抜く。

  5. 5

    予熱した180℃のオーブンで15分焼く。

  6. 6

    クッキーが冷めたら、チンして溶かしたチョコにクッキーの辺を浸して、チョコをたっぷりつけながら家を組み立てる。

  7. 7

    チョコがしっかり固まって家が完成したら、子供に飾り付けをしてもらう♪

  8. 8

    (補足)接着剤代わりのチョコはガーナチョコなど、なんでもOK。今度ホワイトチョコでやってみようと思います。

  9. 9

    使ったのはこちらの型。クッキー生地の量は、お手持ちの型に合わせてください。

  10. 10

    パッケージに載っていた作り方。

  11. 11

    こちらは見ずに、卵なしの別レシピで作りました。そのため、くっつきにくかったり割れやすかったりするかもしれません。

コツ・ポイント

ツルツルしたお皿に組み立てるのはなかなか大変です。一人でもなんとかできましたが、壁を立てておくのを誰かに手伝ってもらえると楽だと思います。土台として四角か楕円の大きなクッキーを1枚焼いてもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
食いしん坊プリンセス
に公開
食べるの作るの大好き。パン、お菓子作りが趣味です。食器や料理の写真にも興味があります。3人の子の母です。
もっと読む

似たレシピ