台湾の汁なし混ぜ麺*福州傻瓜乾麺

kiwicafe @cook_40052164
茹で麺と調味料をただ混ぜ混ぜして食べる「傻瓜乾麺」。作り方も味もシンプルだけど、なぜかクセになる麺です。
このレシピの生い立ち
台湾で食べた「傻瓜乾麵」。この麺に加える調味料の1つ、野菜やカラメルやスパイスの入った台湾黒酢の味がウスターソースに似ていたので、ウスターソースと醤油で再現したら、近いものになりました。
台湾の汁なし混ぜ麺*福州傻瓜乾麺
茹で麺と調味料をただ混ぜ混ぜして食べる「傻瓜乾麺」。作り方も味もシンプルだけど、なぜかクセになる麺です。
このレシピの生い立ち
台湾で食べた「傻瓜乾麵」。この麺に加える調味料の1つ、野菜やカラメルやスパイスの入った台湾黒酢の味がウスターソースに似ていたので、ウスターソースと醤油で再現したら、近いものになりました。
作り方
- 1
ねぎを小口に切っておく。どんぶりにウスターソースと醤油とラー油を入れておく。
- 2
袋の表示通りに乾麺を茹でる。
- 3
麺を茹でている間に蛋包湯を作る。水にスープの素を入れ、沸いたら静かに卵を入れ、半熟にし、お椀に入れる。
- 4
麺が茹で上がったら、湯を切り、どんぶりに入れる。ねぎを上に散らす。
- 5
よーーーく混ぜ混ぜして食べる。
- 6
途中で味に変化を出すために、お好みで黒酢を入れたり、蛋包湯の卵を入れたりする。
コツ・ポイント
台湾醤油が甘めのトロリとしたものだったので、九州の甘めの醤油を使いました。普通の醤油だとしょっぱく感じるかも知れません。とにかく、自分で味を決めていく麺なので、卵を入れても入れなくてもいいし、調味料の分量もお好みで加減してみてください。
似たレシピ
-
-
-
中華太麺とネギダレ☆濃厚あぶら~めん 中華太麺とネギダレ☆濃厚あぶら~めん
中華太麺にネッチョリからむ濃厚なネギ入りダレがたまりません♡麺がアツアツのうちに混ぜ混ぜして召し上がれ~♪kaikinmama
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19476203