作り方
- 1
(ひつまぶし用の細かく切り分けられている鰻の蒲焼を使用しました。)
- 2
フライパンにサラダ油を入れ、熱しておく。
- 3
カップなどに卵を割り入れ、
鰻の蒲焼の汁小さじ2と日本酒小さじ1を入れてよく混ぜる。 - 4
フライパンが温まったら、③の卵液を入れる。
- 5
卵生地が少し固まってきたら
鰻を巻き始めの方に並べる。 - 6
様子を見ながら巻いていき、出来上がりです。
- 7
お弁当に入れて下さり有難うございます!
とっても贅沢豪華なお弁当ですね(^^)
コツ・ポイント
ひつまぶし用の細かく切られた鰻の蒲焼きを使いました。
ひつまぶし用だったので汁が有り、それを卵液にいれましたが、鰻の汁があまり無さそうなら鰻の蒲焼のタレでも良いかと思います。
似たレシピ
-
-
【ポリ袋で簡単】鰻の蒲焼でひつまぶし風 【ポリ袋で簡単】鰻の蒲焼でひつまぶし風
ポリ袋で作るひつまぶし風混ぜご飯!鰻1尾で4人分たっぷりいただけます。出汁茶漬けもさっぱりとして美味しいですよ。ポリ袋で簡単『鰻の蒲焼でひつまぶし風』のレシピです!監修:芦田恵美子先生糀料理教室 糀心(coco)主宰 ポリ袋調理のオルディのキッチン -
-
-
炊飯器で☆いわしの蒲焼き缶ひつまぶし風 炊飯器で☆いわしの蒲焼き缶ひつまぶし風
ひつまぶし食べたい!だけど、鰻は高い(>_<)そんな時はイワシの蒲焼き缶で「なんちゃって ひつまぶし」笑 ☆miffy☆彡 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19478656