スナップエンドウの下処理&冷凍保存方法

pnyo
pnyo @cook_40225822
福岡県

スナップエンドウの下処理と冷凍保存方法です
足が早いので保存しておけば便利ですよ
さやいんげんの処理も下記に記載あり☆
このレシピの生い立ち
春になると食べられるスナップエンドウ。
食感が好きでよく買いますが、気づくとへにゃへにゃになるので冷凍できたら便利だなぁと思い、さやいんげんの保存をマネして処理してみました!

さやいんげんだと、同分量で茹で時間3分です♡

スナップエンドウの下処理&冷凍保存方法

スナップエンドウの下処理と冷凍保存方法です
足が早いので保存しておけば便利ですよ
さやいんげんの処理も下記に記載あり☆
このレシピの生い立ち
春になると食べられるスナップエンドウ。
食感が好きでよく買いますが、気づくとへにゃへにゃになるので冷凍できたら便利だなぁと思い、さやいんげんの保存をマネして処理してみました!

さやいんげんだと、同分量で茹で時間3分です♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スナップエンドウ 40本
  2. お湯 800cc
  3. 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    スナップエンドウの筋をとります。
    ヘタと逆の方からヘタに向かって筋を取り、次にヘタを折り逆向きに引っ張ると取り易いです。

  2. 2

    スナップエンドウを水で洗います。
    鍋(フライパン可)に沸騰したお湯(好みで塩も)を用意し、スナップエンドウを投入します。

  3. 3

    湯がく時間は30秒!
    ザルにとって、水気を切ってからペーパータオルで拭きます。

  4. 4

    保存する場合
    粗熱が取れたら、ジップロックで重ならないようにして冷凍保存します。

  5. 5

    冷凍3時間でカチカチになるそうです!固まると重ねてもくっつかないので保管が楽になりますね(^^)
    ジョングレさん感謝です

  6. 6

    かなぽん〆さん、ご丁寧なれぽ感謝です
    やはり3時間で固まるのですね!
    わたしもよく見切品を買うので、すぐ冷凍してます^^

コツ・ポイント

コツは特にありませんが、湯がきすぎないようにして下さい。
サッと湯をとおすだけで大丈夫です。サクサク感がたまりません〜♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pnyo
pnyo @cook_40225822
に公開
福岡県
福岡県在住2017/3/5に長男、2019/2/22に娘、2021/11/2に次男誕生子供たちが完食してくれるよう日々頑張ります長男はカレーとハヤシライスが大好き☆娘ちゃんは嫌いなものが多く、食べるのも遅く、悩みのタネ…次男くんは所好き嫌いなくなんでも食べます☆手際よく美味しいお料理ができるママになれるよう皆さまのお力をお貸しください♪
もっと読む

似たレシピ