ピカチュウの立体キャラケーキ

メルちゃんlove
メルちゃんlove @cook_40048508

みんな大好きピカチュウの立体キャラケーキ☆
参考になれば嬉しいです^^
このレシピの生い立ち
息子の友達に作ったバースデーケーキ♪
ピカチュウは幅広く人気なので、工程を写真に撮ってみました。
参考になればうれしいです^^

ピカチュウの立体キャラケーキ

みんな大好きピカチュウの立体キャラケーキ☆
参考になれば嬉しいです^^
このレシピの生い立ち
息子の友達に作ったバースデーケーキ♪
ピカチュウは幅広く人気なので、工程を写真に撮ってみました。
参考になればうれしいです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7号のケーキトレー用1台
  1. 7号スポンジ 1台
  2. シロップ
  3. 砂糖 20g
  4. 40cc
  5. キルシュ(好みの洋酒) 小さじ1/2
  6. ホイップクリーム
  7. 生クリーム 400cc
  8. 砂糖 40g
  9. その他
  10. 好みのフルーツ 適量
  11. 黄色のフードカラー 適量
  12. チョコレート 20g
  13. チョコペン(黒、白、オレンジ、ピンク) 各1本

作り方

  1. 1

    まず下絵を用意する。作りたい大きさ(今回は7号のトレーにのるサイズ)に拡大or縮小する。

  2. 2

    クッキングペーパーを重ねて置き、チョコペンでトレースして、各パーツを作っておく。(目、鼻、口、ほっぺ)

  3. 3

    シロップの砂糖と水をレンジにかけて溶かし、キルシュを加えてもう一度レンジにかけ、沸騰したらすぐ取り出し冷ましておく。

  4. 4

    ホイップクリームの生クリームと砂糖を泡立てておく。
    サンドするフルーツも準備。

  5. 5

    スポンジの上に顔の下絵を切り取って置き、ナイフで切り取る。

  6. 6

    5の顔のスポンジの角を切ってなめらかにし、横3枚にスライスする。

  7. 7

    余った部分に耳の下絵をのせて、ナイフで切り取る。
    耳は厚みを半分にして2つにするので、切り抜くのはひとつでいいです。

  8. 8

    横半分にスライスし、それぞれ角を取ってなめらかにする。

  9. 9

    トレーに並べてみるとこんな感じ。
    トレーからはみ出さないように耳の長さを調整する。
    全体のバランスを見て♪

  10. 10

    顔部分のスポンジの一番下のスポンジをトレーに置き、3のシロップを表面に刷毛で塗って、4のクリーム、フルーツをのせる。

  11. 11

    フルーツをクリームで覆って、シロップを塗った2枚目のスポンジを重ね、同じように3段重ねて、全体にもクリームを塗る。

  12. 12

    耳のスポンジの表面にもシロップを塗り、表面にクリームを塗る。
    (耳にはフルーツは挟みません)

  13. 13

    ホイップクリームに黄色のフードカラーを混ぜて好みの黄色にし、星口金をつけた搾り出し袋に入れて表面に隙間がないように絞る。

  14. 14

    耳の黒い部分を残して全体に絞る。

  15. 15

    ホイップクリーム大さじ2くらいとチョコレートを器に入れて湯煎で溶かし、残ったクリームと混ぜてチョコクリームを作る。

  16. 16

    器の底を氷水につけながらホイップし直し、絞れる固さになったら星口金の絞り袋に入れて、耳の先の部分を絞る。

  17. 17

    2で作っておいたチョコの顔パーツを、バランスを見ながらのせてできあがり。

  18. 18

    周りをフルーツなどで飾ると華やかに♪
    モンスターボールのバースデープレートもチョコです。

コツ・ポイント

型紙を用意して、その通りの大きさに作ればバランスもとりやすいです。
生クリームは今回は2パックでちょうどくらいでしたが、絞りだす量などでたくさん必要になる場合もあるので、慣れないうちは余分に用意しておいた方が安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
メルちゃんlove
メルちゃんlove @cook_40048508
に公開
お料理&お菓子作り大好き((o(´∀`)o))家族や友達が「おいしい〜♡」と言ってくれるのが何より嬉しい♪ブログはこちら♪http://ameblo.jp/sweets-meru/よかったら遊びに来てくださいね(⊃∀`* )エヘヘ♪
もっと読む

似たレシピ