ぶりの照り焼き*小麦粉・砂糖不使用

♡miruan♡
♡miruan♡ @cook_40228416

片栗粉をつけるだけで、ブリの旨味が凝縮されたふわふわの照り焼きが簡単にできます☆
このレシピの生い立ち
魚は煮ると崩れやすく、水分も抜けてしまう為。

ぶりの照り焼き*小麦粉・砂糖不使用

片栗粉をつけるだけで、ブリの旨味が凝縮されたふわふわの照り焼きが簡単にできます☆
このレシピの生い立ち
魚は煮ると崩れやすく、水分も抜けてしまう為。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ぶりの切身2.3枚分
  1. ぶりの切り身 2〜3枚
  2. (ネギや好みの葉野菜など) (適量)
  3. 片栗粉 切身全てにまぶせる量
  4. オリーブオイル 大さじ5
  5. ★醤油 大さじ2
  6. ★和風だし 大さじ3
  7. ★みりん 大さじ5
  8. ★酒 大さじ5
  9. ★オイスターソース 小さじ1/2
  10. ★はちみつ 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ★を全て混ぜ合わせて調味料を作る

  2. 2

    ぶりの切身に片栗粉を均等にまぶす(薄づきになるように、つきすぎた片栗粉は落としてください)

  3. 3

    熱したフライパンにオリーブオイルをひき、ぶりの切身の両面を強火で焼く

  4. 4

    ぶりの表面が両面うっすら焼けたら(ネギや葉野菜などと)合わせた調味料をぶりにかけるようにしてフライパンに入れ、中火で焼く

  5. 5

    フライパン内の調味料をスプーンですくい上げてぶりにかけながら1分程焼いき、蓋をして弱火にする

  6. 6

    様子を見ながら、調味料にとろみがついてきたら蓋を取り、先ほどと同様に調味料をぶりにかけながらしばらく焼く

  7. 7

    フライパン内の調味料がほとんど無くなってきたらできあがり♡

コツ・ポイント

●調味料を入れてからはぶりをあまり触らないこと。水分を加えることで身が崩れやすくなっています☆
●調味料にとろみがついてきたら必要以上に焼きすぎないこと。醤油は焦げると苦味が出て美味しくないです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♡miruan♡
♡miruan♡ @cook_40228416
に公開
健康やダイエットの為に、グルテンフリー*低糖質*低カロリー(小麦製品、砂糖、バター 不使用)のレシピを研究中です☆
もっと読む

似たレシピ