自作ツナのこんなメリット(オイルver)

たなじゑ @cook_40127188
前回(ID:18504471)スープストックでのレシピを載せたんですけど、今回はオリーブオイルだけでのレシピです。
このレシピの生い立ち
ツナ缶は、細かくほぐれすぎているので、料理によっては物足りなさを感じてしまいますが、自分でつくったツナはおいしい上に、ふんだんに贅沢に使うことができるので、ぜひつくってみてください。
ブログ:r12.jp
自作ツナのこんなメリット(オイルver)
前回(ID:18504471)スープストックでのレシピを載せたんですけど、今回はオリーブオイルだけでのレシピです。
このレシピの生い立ち
ツナ缶は、細かくほぐれすぎているので、料理によっては物足りなさを感じてしまいますが、自分でつくったツナはおいしい上に、ふんだんに贅沢に使うことができるので、ぜひつくってみてください。
ブログ:r12.jp
作り方
- 1
(下準備)
マグロにまんべんなく塩を振り、冷蔵庫で30分置き、水分をよく拭き取る。
ニンニクは包丁の腹でつぶす。 - 2
鍋にオイルを少し入れ、全ての材料を投入したら、マグロがひたひたになるほどの残りのオイルを入れ、火を点ける。
- 3
※先にマグロを入れると、鍋肌にこびりつくので注意。
- 4
弱めの中火で加熱し、プクプクと泡が出始めたらとろ火にして10分煮て、ひっくり返してさらに10分煮て火を止める。
- 5
そのまま蓋をして、完全に冷めるように一晩置き、鍋から取り出してできあがり。
コツ・ポイント
●煮てる間は温度が上がりすぎないように注意してください。発火の恐れがあります。
●タイムの代わりに、ローズマリーでも可能です。好みの問題ですが、わたしはタイムのが好きです。笑
●写真はローズマリーを使用しています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ガーリックハーブオイル ガーリックハーブオイル
このオイルさえあれば!!鬼に金棒!ガーリックトーストや、パスタ、チキンソテーやサラダドレッシング、グリルポテトにかけたり・・・。用途はいろいろ。私は、パンを食べる時、マーガリンは使わずに、このオイルつけて食べてます。 アズッチ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19521999