簡単☆鰹だしの取り方・作り方

ハル☆ヒナタ @cook_40107548
出汁を取るのは意外と簡単♪
1番出汁、2番出汁を取る方法です♪
このレシピの生い立ち
メタボ&高血圧、更に脂質異常症(高脂血症、高コレステロール)で尿酸値もちょい高い。
そんな旦那さんのために、天然だしを使うことにしたので。
いっぱいあった削り節で、出汁!取ってみました♪
簡単☆鰹だしの取り方・作り方
出汁を取るのは意外と簡単♪
1番出汁、2番出汁を取る方法です♪
このレシピの生い立ち
メタボ&高血圧、更に脂質異常症(高脂血症、高コレステロール)で尿酸値もちょい高い。
そんな旦那さんのために、天然だしを使うことにしたので。
いっぱいあった削り節で、出汁!取ってみました♪
作り方
- 1
まずは水を沸騰させ、火を止め、削り節を入れて3分間おく。
ざるに布かキッチンペーパーをしき、削り節をこして1分間おく。 - 2
味噌汁約4~5杯分が取れます。
※削り節をこす際、絞るとえぐみが出るので、絞らないで下さいね。
以上が1番出汁です。 - 3
鍋に1番出汁の出汁がらと水を入れ火にかけ、沸騰後、弱火で3~5分間煮出して火を止める。
削り節を加えて、3分間おく。 - 4
ざるに布かキッチンペーパーをしいて削り節をこし、1分間おいた後、削り節を絞る。
2番出汁は約500ml取れます。 - 5
昆布出汁の取り方はコチラ→レシピID20247899
コツ・ポイント
1番出汁は味噌汁やお吸い物、うどん等に。
2番出汁は炊き込みご飯や煮物や鍋に。
昆布出汁や、椎茸などと合わせて使うと減塩でも美味しく食べられます♪
100円均一で売っている、約3分(笑)砂時計があると便利ですよ♪
似たレシピ
-
基本のダシ✿ヒガシマル100レシピ再現 基本のダシ✿ヒガシマル100レシピ再現
この基本のダシで調理するとスッゴクまろやかなお味に整います。実は簡単!1番だし・2番だしを是非どうぞ! はーたんのおっかさん -
-
-
-
-
-
-
昆布&煮干しの出汁の取り方☆1番2番出汁 昆布&煮干しの出汁の取り方☆1番2番出汁
1番出汁だけだと勿体ないので、2番出汁もとり私がいつも使っている分量のレシピを紹介します。経済的で美味しいレシピです。 天使の花 -
カナダサーモン缶&乾物✿炊込み飯 カナダサーモン缶&乾物✿炊込み飯
1番、2番出汁を取り終えた昆布と2番出汁をベースに、カナダ産のピンクサーモン缶詰を加えて炊き込んだ満足ご飯をどうぞ✿ はーたんのおっかさん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19537596