簡単☆昆布だしの取り方・作り方

ハル☆ヒナタ @cook_40107548
簡単に作れる天然だしはいかがですか?
このレシピの生い立ち
メタボ&高血圧、更に脂質異常症(高脂血症、高コレステロール)で尿酸値もちょい高い。
そんな旦那さんのために天然だしを使うことにしたので。
眠っていただし昆布、取りました(笑)
簡単☆昆布だしの取り方・作り方
簡単に作れる天然だしはいかがですか?
このレシピの生い立ち
メタボ&高血圧、更に脂質異常症(高脂血症、高コレステロール)で尿酸値もちょい高い。
そんな旦那さんのために天然だしを使うことにしたので。
眠っていただし昆布、取りました(笑)
作り方
- 1
鍋に水と昆布を入れ、30分~1時間浸けておく。
中火で加熱し、沸騰直前で昆布を取り出せば完成です♪ - 2
鰹削り節で作る出汁はコチラ→レシピID19537596
コツ・ポイント
鍋の底から小さな泡がフツフツしてきたくらいの沸騰直前(だいたい80℃)で取り出す。
煮過ぎると昆布のねばり成分が溶け出し風味を損なうので要注意です。
似たレシピ
-
*基本*だし汁の作り方(かつお節と昆布) *基本*だし汁の作り方(かつお節と昆布)
料理の基本シリーズ。天然だし汁を作ってみましょう。2017/4/26話題のレシピ入り♪by春日部市保健センター管理栄養士 春日部市保健センター -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20247899