しっとりふわふわ♪ 黒糖と豆乳の蒸しパン

ひとつまみの塩を入れて、大人も飽きない優しい味
このレシピの生い立ち
娘がはまっている黒糖を、いつも作っているたまご蒸しパンに使ってみました。
しっとりふわふわ♪ 黒糖と豆乳の蒸しパン
ひとつまみの塩を入れて、大人も飽きない優しい味
このレシピの生い立ち
娘がはまっている黒糖を、いつも作っているたまご蒸しパンに使ってみました。
作り方
- 1
使う道具です。写ってませんが、あとは塩と、あればベーキングパウダーを使います。
- 2
小さいボールにベーキングパウダー、ホットケーキミックスを入れ、小さじスプーンのまま、かき混ぜます。ふるわなくてもOK。
- 3
黒糖、豆乳大さじ1(分量外)を耐熱カップに入れ混ぜ、レンジで20秒チンしておきます 黒糖はお好みで大さじ3杯などでも♪
- 4
大きいボールに卵、油を加え(黒糖を混ぜた大さじスプーンで計ります)、泡立て器で混ぜます。
- 5
豆乳と、あら熱のとれた黒糖を加え混ぜます
- 6
塩をひとつまみ入れ、よく混ぜます(お子さま用のおやつなら入れなくてもOK、お好みでどうぞ)
- 7
最後にホットケーキミックスを入れ、泡立て器で混ぜます。ゆるい生地なので、よく混ぜても大丈夫です
- 8
蒸し器を温め始めておきます。
生地がどろどろなので、カップにボールから直接流し入れ、ゴムべら等で、無駄なく使います。 - 9
カップ八分目くらいまで入れます。
- 10
蒸し器に入れ、約12~15分くらい蒸します。最初から必ず超弱火にして下さい。竹串を刺して、生地がついてこなければ完成です
- 11
この手順だと調理器具を効率よく使え、最後には洗い物がまとまってます。蒸している間に洗えばキッチンも散らかりません♪
- 12
ベーキングパウダーを入れない場合は、もう少し、ムチッとした感じ、2の行程も無くなるので時短になります。お好みでどうぞ。
コツ・ポイント
塩をほんの少し入れるだけで、味がしっかりします。もちろん入れなくても美味しいです。お好みで蒸し上がったら、黒ごまを振ると見栄えがします。最初に入れてしまうとあまり綺麗になりません。火力は必ず超弱火で!火力が強いと綺麗に膨らみません!
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジでふわふわ!みかんの豆乳蒸しパン。 レンジでふわふわ!みかんの豆乳蒸しパン。
混ぜてチンするだけ!全行程10分もあれば時間があまります♪ふわふわでみかんの香りがほわ~んと優しい味の蒸しパンです。 ちきぽん -
-
-
その他のレシピ