離乳食後期◎かんたんソーセージ

⋈ena⋈
⋈ena⋈ @cook_40247611

離乳食後期レシピ。 一口大に切って手づかみ食べにもピッタリです(*´ω`*) 野菜たっぷりで嬉しい♪
このレシピの生い立ち
市の離乳食教室で教わりました。試食で美味しかったので家に帰ってすぐ作りました(笑) 忘れないようにメモがてら。お子さんが食べた残りは大人がおつまみとして食べてもヨシっ♪

離乳食後期◎かんたんソーセージ

離乳食後期レシピ。 一口大に切って手づかみ食べにもピッタリです(*´ω`*) 野菜たっぷりで嬉しい♪
このレシピの生い立ち
市の離乳食教室で教わりました。試食で美味しかったので家に帰ってすぐ作りました(笑) 忘れないようにメモがてら。お子さんが食べた残りは大人がおつまみとして食べてもヨシっ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本分
  1. 木綿豆腐 40g
  2. にんじん 20g
  3. 玉ねぎ 30g
  4. ピーマン 30g
  5. 鶏ひき肉 120g
  6. 少々

作り方

  1. 1

    木綿豆腐の水切りをする(キッチンペーパーで包んで2分加熱)

  2. 2

    にんじん・玉ねぎ・ピーマンはみじん切りにする。

  3. 3

    ボウルにひき肉、①、②、塩(ひとつまみ)を入れてよく混ぜ、たねを作る。
    (ボウルの中で4等分にする)

  4. 4

    ラップを敷き、たねを細長くのせ包んで両側をひねりソーセージの形にする(湯せんするので気になる場合はもう一度ラップで包む)

  5. 5

    鍋に湯を沸かし、ソーセージをラップごと7〜8分湯でる。

コツ・ポイント

ピーマンやニンジンなど素材の味がしっかりして大人が食べても美味しいです。 ただ少しパサパサするので、手づかみで食べさせる場合は口に入れすぎないよう注意してあげて下さい。 冷凍させる場合は新鮮な鶏ひき肉を使うようにして下さい。(再冷凍は×)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
⋈ena⋈
⋈ena⋈ @cook_40247611
に公開
料理が上手くなりたい今日この頃です。
もっと読む

似たレシピ