サクサクほろほろビスコッティ

jisui_acco
jisui_acco @cook_40038219

ナッツとレーズンぎっしり!サクサクほろほろ食感のビスコッティが食べたくて作りました、ティータイムのお供にぜひ☆
このレシピの生い立ち
ナッツとレーズンを大量に頂き、ティータイムに合うおやつが欲しくて考えました。保存もききとても手軽で美味しいおやつです☆

サクサクほろほろビスコッティ

ナッツとレーズンぎっしり!サクサクほろほろ食感のビスコッティが食べたくて作りました、ティータイムのお供にぜひ☆
このレシピの生い立ち
ナッツとレーズンを大量に頂き、ティータイムに合うおやつが欲しくて考えました。保存もききとても手軽で美味しいおやつです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ビスコッティ35~37ヶ分
  1. 全卵(M) 2ヶ
  2. グラニュー糖 100g
  3. ニラエッセンス 2振り
  4. サラダ油 大さじ2
  5. 薄力粉 240g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1
  7. シナモンパウダー(お好みで) 1振り
  8. レーズン(お好みのドライフルーツ) 130g
  9. ミックスナッツ(お好みのもので) 80g

作り方

  1. 1

    ナッツは160℃のオーブンで15分ローストし、半割り程度のざく切りにしておく。

  2. 2

    レーズンも粗めにざく切りにしておく。

  3. 3

    ボウルに全卵2ヶを入れホイッパーで軽く溶き、グラニュー糖を加え混ぜ合わせる。

  4. 4

    3のボウルにバニラエッセンスとサラダ油を加え、ホイッパーでしっかり混ぜ合わせる。

  5. 5

    薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンを振るったものを用意しておく。

  6. 6

    5のボウルに振るった粉を3回に分けて加え、その都度ゴムベラで切るようにさっくり混ぜ合わせる。

  7. 7

    3回目に加えた粉が混ざる直前に刻んだナッツとレーズンを加えゴムベラで生地が均一になるように混ぜる。

  8. 8

    まな板に打ち粉(薄力粉•分量外)を打ち、生地を手で細長く成形する。

  9. 9

    天板に移し、180℃のオーブンで20分焼いて粗熱を取る。

  10. 10

    厚さ1cmにカットし、断面を上にして140℃のオーブンで35~40分、中心が固くなるまで焼く。

  11. 11

    焼きあがったらオーブンから取り出し完全に冷ます。

  12. 12

    完成です☆

コツ・ポイント

薄力粉をゴムベラで混ぜる時は混ぜすぎに気をつけて下さい、グルテンが出てしまいサクサクしなくなってしまいます!

卵に入れたグラニュー糖が溶けにくかったらボウルごと軽く湯煎にかけても可です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jisui_acco
jisui_acco @cook_40038219
に公開
簡単×本格をモットーに、フランス料理のコック&パティシエ時代~今に至るまでのメモ帳として、マイペースに書き記していきます☆素朴ですがよかったらご覧ください!
もっと読む

似たレシピ