電気炊飯器で作る低温調理特製チャーシュー

低温調理だから肉色がピンクで美しい!信じられないくらい柔らかい仕上がりで肉の旨みが閉じ込められています。是非どうぞ
このレシピの生い立ち
ラーメン作りに欠かせないチャーシューを美味しく作ろうと、さまざまなレシピを参考にアレンジを加えました
電気炊飯器で作る低温調理特製チャーシュー
低温調理だから肉色がピンクで美しい!信じられないくらい柔らかい仕上がりで肉の旨みが閉じ込められています。是非どうぞ
このレシピの生い立ち
ラーメン作りに欠かせないチャーシューを美味しく作ろうと、さまざまなレシピを参考にアレンジを加えました
作り方
- 1
材料を用意する
- 2
クッキングペーパーでドリップと周りの水分を吸い取ったブロック肉に、フォークでぶすぶすと何箇所も穴を開ける
- 3
にんにく1片と、しょうが、りんご、玉ねぎをすりおろし、ビニール袋などに入れ、肉を入れて、30分漬け込む(夏場は冷蔵庫で)
- 4
肉を袋から取り出し、クッキングペーパーなどで綺麗にし、塩こしょうを適量振る
- 5
フライパンを中火で熱し、サラダ油を引いて、にんにく1片を薄切りしたものを炒め、トングなどを使い肉に焼き色をつけていく
- 6
5分ほどかけて、全体を満遍なく焼いていく
- 7
バットなどにあげて粗熱を取る
- 8
3で漬け込んだ具をそのまま使い、さらに、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、長ネギの青い部分を、厚手の透明ビニールなどに入れる
- 9
炊飯器によって使用が禁止されている道具などがあるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理してください
- 10
袋を二重にし、空気が入らないようにして、肉が漬け込み液に満遍なく当たるようにして口をきつく縛る
- 11
炊飯器の釜に袋を入れ、40〜50℃のお湯を適量入れ、蓋を閉め、保温のスイッチを入れ、3時間30分〜3時間45分加熱
- 12
炊飯器から取り出して、ボウルなどに入れ、そのまま一晩放置して味を染み込ませる
- 13
網を切り、余分な水分を拭き取る
- 14
完成です
- 15
使う直前にカットしてください。
冷蔵庫保存で早めに消費。漬け込み液は、そのままタレとして使えます - 16
炊飯器使用後は臭いが残ることがあります。炊飯器の中蓋などを良く洗浄してください
コツ・ポイント
中心部まで75℃で加熱できる火力のある保温機能を持った炊飯器を使うこと。保温温度注意。網付きブロック肉国産肩ロース使用。予備焼き。味付け。漬け込み。フォークで刺す。厚手透明ビール二重使用。常温に戻してから使用。漬け込み液はタレにも。加熱時間
似たレシピ
-
-
-
-
炊飯器で、しっとりやわらかチャーシュー 炊飯器で、しっとりやわらかチャーシュー
低温調理したチャーシューです。とてもしっとり仕上がります。レシピID17695079も参考にしてくださいね〜 きゃめまま -
-
-
-
-
技あり!エコで絶品!炊飯器チャーシュー 技あり!エコで絶品!炊飯器チャーシュー
おせちに是非!炊飯器でじっくり加熱、肉もジューシー調理器具の汚れも最小限!調味料も少なめ使用なのに味もしっかり! フォレストヒル -
-
その他のレシピ