低温調理器で作る柔らかチャーシュー

やま。たか。
やま。たか。 @cook_40349085

低温調理器63℃8時間丁寧に熱を入れた、柔らかチャーシューです。
このレシピの生い立ち
美味しいチャーシューが食べたくなりました。

低温調理器で作る柔らかチャーシュー

低温調理器63℃8時間丁寧に熱を入れた、柔らかチャーシューです。
このレシピの生い立ち
美味しいチャーシューが食べたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 豚肩ロース塊 500gくらい
  2. 少量
  3. オリーブオイル 少量
  4. 漬け込み液
  5. 醤油 大さじ3
  6. みりん 大さじ3
  7. 料理酒 大さじ3
  8. 砂糖 大さじ1半
  9. 大さじ6
  10. 唐辛子 2本
  11. おろしにんにく 親指の先くらい
  12. おろし生姜 親指の先くらい
  13. グローブ(スパイス) 4〜5粒
  14. オールスパイス(スパイス) 4〜5粒
  15. ローリエ 1枚
  16. 長ネギの青い部分 1本

作り方

  1. 1

    漬け込み液の材料を小さな鍋に入れてひと煮立ちさせ、火を止めて冷ます。

  2. 2

    豚肩ロースはフォークで穴をたくさん開けてから軽く塩を振って擦り込む。

  3. 3

    ②の肉塊をオリーブオイルを引いたフライパンで表面に軽く焦げ目ができるように全面焼いて、冷ます。

  4. 4

    ある程度冷えたら、①、④をマチ付きの大きなフリーザパックに入れて、空気を丁寧に浮いたら冷蔵庫で一晩寝かせる。

  5. 5

    一晩寝かせたら、低温調理器を63℃8時間にセットして沈めておく。

  6. 6

    8時間後に忘れないように取り出す。
    薄く切りたい場合は冷蔵庫で冷やしたほうが切りやすいです。

  7. 7

    一度冷蔵庫で冷やすのであれば、ゆで卵(殻剥き)をフリーザバッグに追加で入れておくと、いい感じになります。

  8. 8

    食べる直前にバーナーで炙ると香ばしさが出て美味しいですq

コツ・ポイント

最後にバーナーで炙ることで最高に美味しいチャーシューに仕上がります。豚バラを使うと脂身のトロトロの焼豚になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やま。たか。
やま。たか。 @cook_40349085
に公開
美味しいものを食べるのが好きで作るのも好きです。分量とか普段測らずにフィーリングで作っているのでレシピはざっくりしてますが、ほとんど失敗したことないのでそれでいいのですw出汁は昆布出汁派、味噌は甘めの白味噌派(でも朝は赤味噌かな?)、肉は牛もいいけど豚が好き。得意な料理は、ボロネーゼ、炒飯、担々麺、豚汁かな。
もっと読む

似たレシピ