活毛蟹の美味しい茹で方~食べ方

ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123

毛蟹は沸騰したお湯に塩を加えて甲羅を下にして茹でます。しっとりして美味しい茹で蟹に仕上がります。

このレシピの生い立ち
蟹は昔からこの茹で方で作っています。転勤で北海道に住んでいる時は蟹が安く手に入ったので、よく食べていました。生きている蟹は輪ゴムで縛ってから茹でてもOKです(活蟹は茹でる時に蟹が暴れ、足が外れる時が有ります)

活毛蟹の美味しい茹で方~食べ方

毛蟹は沸騰したお湯に塩を加えて甲羅を下にして茹でます。しっとりして美味しい茹で蟹に仕上がります。

このレシピの生い立ち
蟹は昔からこの茹で方で作っています。転勤で北海道に住んでいる時は蟹が安く手に入ったので、よく食べていました。生きている蟹は輪ゴムで縛ってから茹でてもOKです(活蟹は茹でる時に蟹が暴れ、足が外れる時が有ります)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 毛蟹 一杯
  2. 水の量の3~4%
  3. 2L~

作り方

  1. 1

    蟹は買ってきたらおがくずを落としよく洗います。

  2. 2

    沸騰したお湯に塩を入れ煮立てます。蟹の背(甲羅)を下にして鍋に入れます。*蟹がはみ出さない様に大きな鍋を使って下さい。

  3. 3

    再沸騰したら、落とし蓋をして15~20分茹でます。茹で上がったらさっと水洗いして、甲羅を下にしてザルに上げます(5分程)

  4. 4

    蟹は足をキッチン挟みで切り、ふんどしを切ります。甲羅を外します。エラを切り、胴を半分に切ります。

  5. 5

    足の根本にキッチン挟みで切れ込みを入、殻を剥がします。ふんどしの中の身も美味しいです。

  6. 6

    そのままでも美味しく食べられますが、カニ酢がお薦めです。レモンや二杯酢でも美味しく頂けます。

  7. 7

    蟹味噌はそのまま頂いても美味しいですが、生野菜につけても美味しいです。チーズをのせて焼いてもOKです。マヨも合います。

  8. 8

    カニ酢はこちらを参照して下さい。レシピID : 19686536

コツ・ポイント

1*まだ生きている状態なので足が動きます。
2*蟹の重さによって茹で時間が変わります。こちらの蟹は少し大きめで750g有ったので18分程茹でました。500gで15分、700g18分、1kg前後で20分茹でます。蒸し器で茹でても美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123
に公開
こんにちは。お料理、お菓子作りが好きな主婦です。簡単に作れる家庭料理を中心に載せています。レシピは都度見直しています。ご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ