キャラチョコ ミニーちゃん

すみどん&たけるん☆
すみどん&たけるん☆ @cook_40255158

ケーキの飾り付けに♡ 使う色が少ないので 簡単ですよ!
このレシピの生い立ち
ミニーちゃん大好きな娘に幼稚園の進級祝いに作りました。

キャラチョコ ミニーちゃん

ケーキの飾り付けに♡ 使う色が少ないので 簡単ですよ!
このレシピの生い立ち
ミニーちゃん大好きな娘に幼稚園の進級祝いに作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チョコペン(白) 1本
  2. チョコペン(黒) 1本
  3. チョコペン(黄) 1本
  4. 赤色のチョコ(いちごの板チョコなど) 1/3枚
  5. ホワイト板チョコ 1枚
  6. 透明フィルム 1枚
  7. 竹串 3本
  8. シリコンカップ 4個

作り方

  1. 1

    作りたいイラストを選び 反転させます。

  2. 2

    反転させたイラストを透明フィルムに挟み テープで固定します。

  3. 3

    私は100均などにある ラッピングに使う透明な袋を利用しています。作る前にフィルムを消毒液で拭いておきます。

  4. 4

    チョコペン(黒)を湯煎で溶かし、シリコンカップに少量出して 竹串でアウトラインを書いていきます。

  5. 5

    アウトラインが書けたら 黒い部分(ミミや目や腕、足)にも黒いチョコをおいていきます。

  6. 6

    書けたら 冷蔵庫で冷やし固めます。

  7. 7

    冷やし固めている間にチョコペン(白)を湯煎で溶かしておきます。

  8. 8

    冷蔵庫から取り出し 溶かしておいたチョコペン(白)を少量 シリコンカップに出して リボンの水玉を書いていきます。

  9. 9

    次に洋服の水玉→足の間の白い線→手袋の順で書いて 冷蔵庫で冷やします。

  10. 10

    黒い部分と白い部分が埋まった状態です。

  11. 11

    白いチョコを埋めていく時に温度が高いと 黒い部分が溶けて滲んでしまうので 注意が必要です。

  12. 12

    次に赤色のチョコを溶かして リボンや洋服に埋めていきます。それが終わったら また冷蔵庫へ。

  13. 13

    次に残りの赤色のチョコにホワイトチョコを混ぜ 顔の肌色と舌の色を作り埋めていき 又 冷蔵庫へ。

  14. 14

    次は最後のチョコペン(黄)を溶かし 靴の部分を埋め、冷蔵庫へ。その間に補強用ホワイト板チョコを溶かしておきます。

  15. 15

    このままでは、薄くて折れやすいので ホワイトチョコを重ねていきます。輪郭の部分から乗せて 後はスプーンで流して伸ばす。

  16. 16

    冷蔵庫で冷やし固め フィルムを剥がして ハイ完成♡

  17. 17

    旦那のお誕生日に似顔絵ケーキ♡

  18. 18

    2016

  19. 19

    2016クリスマス

  20. 20

    2016クリスマス

  21. 21

    2017

  22. 22

    20180127 誕生日

コツ・ポイント

チョコは温かいと 先に書いたチョコが溶けてしまうので、充分に冷めてからにして下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すみどん&たけるん☆
に公開
幼稚園の娘と息子のママです。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ