奉書煮

山本ゆうき @cook_40119213
奉書巻きを薄口のだしで炊き上げました。
中に巻くものはなんでもOK!今回は「蟹」
難易度は★★★☆☆。
このレシピの生い立ち
奉書巻きのレシピの応用で作りました!
奉書煮
奉書巻きを薄口のだしで炊き上げました。
中に巻くものはなんでもOK!今回は「蟹」
難易度は★★★☆☆。
このレシピの生い立ち
奉書巻きのレシピの応用で作りました!
作り方
- 1
大根は厚めの桂剥きにする。できるだけ長く剥く。
- 2
大根は水から茹で沸騰してから5分煮てすぐにゆでこぼす。
- 3
大根でかにの身を巻きちょうど良い太さになったら切りタコ糸や干瓢などで緩めに結ぶ。
- 4
煮汁で3を約25~30分落し蓋をして煮る。
- 5
出来てすぐのものは切りにくいのでさめてから一口大に切る。
- 6
皿に盛り付けレンジや蒸し器などで温めなおす。
- 7
銀あんの材料をあわせ水溶き片栗粉でとろみを付けお好みで野菜を刻んで添える。
- 8
あんをかけて完成!
コツ・ポイント
桂剥きをできるだけ長くむくこと。
さめてから切り盛り付けることです。
なかに巻くものはアイディア次第です!肉や焼き魚などでもおいしくできますよ!
似たレシピ
-
春大根の煮物〜菜の花と蟹のあんかけ〜 春大根の煮物〜菜の花と蟹のあんかけ〜
ほんのりピンクが春らしい。蟹の風味がきいたあさっりとした煮物。大根は、蟹のピンクが生えるようにお出汁で白く煮ます。midolina
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19711501