イースターのお菓子 エッグネスト!

イースターをご存知ですか?
今年は、イースターエッグ(簡単ケーキ)を可愛い巣(食べられる!)にいれて楽しみましょう!
このレシピの生い立ち
海外のサイトでみかけて、ケーキポップの材料でアレンジしてみました。
小さいお子さまと一緒に楽しむ、イースターの手作りの集いで、みんなで一緒に作りました♪
イースターのお菓子 エッグネスト!
イースターをご存知ですか?
今年は、イースターエッグ(簡単ケーキ)を可愛い巣(食べられる!)にいれて楽しみましょう!
このレシピの生い立ち
海外のサイトでみかけて、ケーキポップの材料でアレンジしてみました。
小さいお子さまと一緒に楽しむ、イースターの手作りの集いで、みんなで一緒に作りました♪
作り方
- 1
材料です。
バームクーヘンは、10個入りのうちの、1個でうずらの卵くらいの大きさのものが、6個できます。 - 2
今回は、テンパリング不要のチョコを使用しましたが、こちらのチョコレートでも、大丈夫でした。
- 3
小ぶりの器に(今回はIKEAの器を利用)
クリームチーズとバームクーヘンをいれて、フォークの背を使いよく混ぜます。 - 4
こんな具合です。
- 5
なめらかになったら、ひとまとめにします。
- 6
棒状に伸ばして、六等分にします。
(たまごの大きさはお好みで!) - 7
今回は、お家用なので、素手でコロコロと丸めました!バームクーヘンの程良い油分でべとつかないで作業できます!
- 8
串にさした卵ケーキを、湯煎してとかしたチョコレートのなかにくぐらせ、余分なチョコを落としながらコーティングします。
- 9
発泡トレーなどを利用して、チョコを固めます。
- 10
ラップにのせた、かた焼きそばを軽くほぐし、チョコを絡ませます。お椀等に入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。
- 11
ホワイトチョコとミルクチョコ
白と茶色の二色の巣と卵ができました。 - 12
巣の中に、卵をいれて完成です!
コツ・ポイント
テンパリング不要のチョコを使うと、表面ツヤツヤでパリっとした食感が手軽に楽しめます!
板チョコでも、テンパリングしなくて大丈夫でしたが、固まるのに少し時間がかかります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
アイスクリームコーン♪カップケーキ アイスクリームコーン♪カップケーキ
カップケーキ生地をアイスコーンに入れて焼くと…?カップまで食べられる可愛いケーキが簡単に☻バレンタインやホワイトデーに♡ ゆうまなまみ -
-
-
-
その他のレシピ