ニワトリ母さんの簡単 手ごね肉まん

好き嫌いの多い息子もペロリと食べてしまう肉まんのレシピです!生肉をなるべく触らずに、手をあまり汚さずに作れます(^ ^)
このレシピの生い立ち
好き嫌いの多い息子が肉まんを食べられるようになり、喜んで食べさせていたのですが。保存料や美味しすぎる味、、何が入っているのか気になって。自分でなるべく簡単に美味しく作れるレシピを考えました!
ニワトリ母さんの簡単 手ごね肉まん
好き嫌いの多い息子もペロリと食べてしまう肉まんのレシピです!生肉をなるべく触らずに、手をあまり汚さずに作れます(^ ^)
このレシピの生い立ち
好き嫌いの多い息子が肉まんを食べられるようになり、喜んで食べさせていたのですが。保存料や美味しすぎる味、、何が入っているのか気になって。自分でなるべく簡単に美味しく作れるレシピを考えました!
作り方
- 1
a の材料を1つのボールに入れながら計量していきます。
- 2
ぬるま湯を130cc入れます。人肌のぬるま湯とは、指を入れた時に「ちょっと熱い」と感じないくらいの温度。
- 3
このくらいにまとまるまで、スプーンで混ぜます
- 4
ここからは手ごね。5分程度ひたすら、1つにまとまるようにこねていきます。
- 5
手にベタベタくっつかず、このくらいになったらオッケー
- 6
40度のオーブンで、20分発酵させます
- 7
その間にタネ作り。具材を好みの大きさに刻み、bの材料を全てジップロックのような厚手の袋に入れます。
- 8
粘りが出るまで、ひたすら袋の上から揉んで行きます
- 9
このくらいになればオッケー
- 10
発酵させた生地を包丁などで8等分します。
- 11
粘土でおせんべいを作る要領で、平たく広げます
- 12
袋の端を1センチほど切りおとします。
- 13
生クリームの様に絞って、肉を皮の上に出す
- 14
こんな感じ
- 15
対角に引っ張って
- 16
くっつける
- 17
また、対角に引っ張って
- 18
くっつける
- 19
また対角に引っ張って
- 20
くっつける
- 21
また対角に引っ張ってくっつける
- 22
こんな感じで、形は完成。
これをあと7個作る。コンビニの肉まんの様に、クッキングシートを四角に切ったところに置いて。 - 23
蒸し器に火をつけ温めている間、40度のオーブンで休ませておく
- 24
我が家の蒸し器はホットプレート。「蒸し」に合わせて蓋をし温める。
- 25
蒸し器が温まったら、オーブンから取り出し蒸し器に入れて15分蒸らす。
- 26
蒸し器の種類や製品によって蒸し時間は調整してください。トングで挟んでも張りがあって、しっかりした感じがしたら蒸しあがり。
- 27
これで完成!
あとはお好みでポン酢とカラシをつけて食べても美味しいですよ♡ - 28
H30.3.6 レシピ改良しました!
コツ・ポイント
ゴロゴロした具が好きな方は大きめのみじん切り、野菜が苦手なお子さんにはフードプロセッサーでbの具や調味料を全部混ぜてもらえると食べやすいです!
似たレシピ
その他のレシピ