ニワトリ母さんの簡単 手ごね肉まん

ニワトリ母さん
ニワトリ母さん @cook_40258872

好き嫌いの多い息子もペロリと食べてしまう肉まんのレシピです!生肉をなるべく触らずに、手をあまり汚さずに作れます(^ ^)
このレシピの生い立ち
好き嫌いの多い息子が肉まんを食べられるようになり、喜んで食べさせていたのですが。保存料や美味しすぎる味、、何が入っているのか気になって。自分でなるべく簡単に美味しく作れるレシピを考えました!

ニワトリ母さんの簡単 手ごね肉まん

好き嫌いの多い息子もペロリと食べてしまう肉まんのレシピです!生肉をなるべく触らずに、手をあまり汚さずに作れます(^ ^)
このレシピの生い立ち
好き嫌いの多い息子が肉まんを食べられるようになり、喜んで食べさせていたのですが。保存料や美味しすぎる味、、何が入っているのか気になって。自分でなるべく簡単に美味しく作れるレシピを考えました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

肉まん8個分
  1. a 強力粉 125g
  2. a 薄力粉 125g
  3. a イースト 6g
  4. a ベーキングパウダー 5g
  5. a 砂糖 25g
  6. a 塩 3g
  7. a 人肌のぬるま湯 130cc
  8. b ネギ 一本の半分
  9. b しいたけ(乾燥でも) 3個分
  10. b すりおろし生姜・にんにく 小さじ2ずつ
  11. b たけのこの水煮 一袋の半分
  12. b 片栗粉・醤油・酒・オイスターソース 大さじ1ずつ
  13. b 砂糖 ひとつまみ
  14. b 豚ひき肉 250g
  15. b 塩胡椒 少々
  16. お好みでポン酢・からし 適量

作り方

  1. 1

    a の材料を1つのボールに入れながら計量していきます。

  2. 2

    ぬるま湯を130cc入れます。人肌のぬるま湯とは、指を入れた時に「ちょっと熱い」と感じないくらいの温度。

  3. 3

    このくらいにまとまるまで、スプーンで混ぜます

  4. 4

    ここからは手ごね。5分程度ひたすら、1つにまとまるようにこねていきます。

  5. 5

    手にベタベタくっつかず、このくらいになったらオッケー

  6. 6

    40度のオーブンで、20分発酵させます

  7. 7

    その間にタネ作り。具材を好みの大きさに刻み、bの材料を全てジップロックのような厚手の袋に入れます。

  8. 8

    粘りが出るまで、ひたすら袋の上から揉んで行きます

  9. 9

    このくらいになればオッケー

  10. 10

    発酵させた生地を包丁などで8等分します。

  11. 11

    粘土でおせんべいを作る要領で、平たく広げます

  12. 12

    袋の端を1センチほど切りおとします。

  13. 13

    生クリームの様に絞って、肉を皮の上に出す

  14. 14

    こんな感じ

  15. 15

    対角に引っ張って

  16. 16

    くっつける

  17. 17

    また、対角に引っ張って

  18. 18

    くっつける

  19. 19

    また対角に引っ張って

  20. 20

    くっつける

  21. 21

    また対角に引っ張ってくっつける

  22. 22

    こんな感じで、形は完成。
    これをあと7個作る。コンビニの肉まんの様に、クッキングシートを四角に切ったところに置いて。

  23. 23

    蒸し器に火をつけ温めている間、40度のオーブンで休ませておく

  24. 24

    我が家の蒸し器はホットプレート。「蒸し」に合わせて蓋をし温める。

  25. 25

    蒸し器が温まったら、オーブンから取り出し蒸し器に入れて15分蒸らす。

  26. 26

    蒸し器の種類や製品によって蒸し時間は調整してください。トングで挟んでも張りがあって、しっかりした感じがしたら蒸しあがり。

  27. 27

    これで完成!
    あとはお好みでポン酢とカラシをつけて食べても美味しいですよ♡

  28. 28

    H30.3.6 レシピ改良しました!

コツ・ポイント

ゴロゴロした具が好きな方は大きめのみじん切り、野菜が苦手なお子さんにはフードプロセッサーでbの具や調味料を全部混ぜてもらえると食べやすいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ニワトリ母さん
ニワトリ母さん @cook_40258872
に公開
基本、O型大雑把。三歩歩けば忘れちゃう。そんなニワトリ頭の普通(?)の主婦の備忘録です。めんどくさがりだけど、たまには家族のためにお家で美味しい料理が作りたい!という思いで出来た簡単レシピを載せていけたらと思います。
もっと読む

似たレシピ